<月影地蔵>
炎暑の鎌倉;台峯・葛原岡神社・由比ヶ浜・月影地蔵・梶原周遊(後編)
(単独ウォーキング)
2020年8月22日(土) 晴・猛暑
中編の記事
↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/bd2f8e2393c20995aa7a21c9269a81dc
<ルート地図>
←クリック拡大
※再掲
<かいひん荘を経て由比ヶ浜へ>
■江ノ電踏切
江ノ電由比ヶ浜駅近くの踏切に到着したときに,ちょうど踏切が閉まる.
”これは良いチャンス・・・”
私はカメラを構えて江ノ電の電車が来るのを待つ.そしてやっと撮ったのが下の写真である.やっぱり駄目! 電車の全面に黒と黄色のポールが入ってしまった.私が使っている安物デジカメはシャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでにコンマ何秒かのタイムラグがあるので,なかなか上手く撮れない.
撮った写真をチェックして,
”クソッ・・・!”
と思ったが次の電車が来るまで待つだけの気力もない.
<江ノ電の踏切>
■かいひん荘
踏切を通過して直進する.14時58分,かいひん荘前に到着する.この建物は「富士製紙社長村田一郎の邸宅として1924年(大正13年)に建築された」建物である(『改訂版鎌倉観光文化検定』p.147).なかなか高級そうなところなので,私ごとき庶民にはどうやら無縁のところである.
<かいひん荘>
■由比ヶ浜に到着
14時58分,由比ヶ浜で国道134号線に突き当たる.目の前を沢山の自動車が通過していく.急にせわしない気分になる.前方に稲村ヶ崎が見えている.
<国道134号線に突き当たる>
<御嶽大神から極楽寺切通へ>
■御嶽大神
国道134号線が左にカーブする地点から右折して道幅の狭い道に入る.
15時01分,御嶽大神に到着する.
ここには下の写真にも写っている御嶽大神のほかに三笠山大神,八海山大神のほかに,この参道の左右に沢山の神様が祀られている不思議な場所である.『かまくら子ども風土記』を見ても,この御嶽大神については1行の記事も掲載されていない.なぜだろう?
<御嶽大神>
■力餅家
15時05分,三留商店と力餅家が見える場所に到着する.私はこの辺りでどちらに向けて歩こうかと迷う.力餅家の前で右折して御霊神社,長谷寺の前を通り抜けて大仏ハイキングコースか,あるいは大仏切り通しを経由して振り出しの清水塚口に戻るのもなかなか魅力的なのである.
さんざん迷った末,このまままっすぐ歩いて,月影地蔵,梶原口経由で戻ることにする.
<三留商店と力餅家>
■星の井と虚空蔵菩薩
そのまま直進して,15時07分,星の井と虚空蔵菩薩前に到着する.星の井は鎌倉十井の一つである,鎌倉の枕詞「星月夜」にもなった井戸であり,「辺りはその昔,山深くて昼なお暗かった.そのため,この井戸を除くと水面には昼でも星が輝いて見えた」という(『改訂版鎌倉観光文化検定公式テキストブック』p.48).
虚空蔵菩薩と道を挟んだ反対側に成就院に登る階段がある.
<星の井と虚空蔵菩薩>
■極楽寺駅
極楽寺切通を経由して,15時12分,江ノ電極楽寺駅手前の桜橋に到着する.桜橋から極楽寺駅を見下ろすことができる.
桜橋を渡ってすぐ左手に極楽寺があるが,今回は時間が押しているので参拝は省略する.
<桜橋から極楽寺駅を見下ろす>
<極楽寺から月影地蔵へ>
■導地蔵
桜橋を渡ってすぐ右手に導地蔵が祀られている.観光客の姿がちらほら見えるのも,この地蔵前辺りまで.これから先では観光客に会うことは滅多にない.
<導地蔵>
■稲村ヶ崎小学校
15時14分,稲村ヶ崎小学校に到着する.そのまま小学校前を通過する.その先,少しわかりにくいがその先の三叉路を左折する.そのまま直進すると袋小路になる.
<稲村ヶ崎小学校>
■月影地蔵
15時16分,月影地蔵に到着する(冒頭の写真).ここで給水休憩をとる.
ここでまた迷う.せっかくここまで来たのだから,ここから成就院墓地の脇を登って陣鐘山の尾根道を通って鎌倉山へ抜けたいが,自宅に戻る時間が随分と遅くなってしまう.残念!
今回はトンネルを抜けて常盤方面へ向かうことにする.
<月影地蔵>
<西ヶ谷,梶原口を経由して清水塚口へ>
■トンネル
15時18分,月影地蔵から歩き出す.
細い道を通り抜けて,やや急な坂道を登って,15時24分,トンネル(名称不明)に到着する.一部の人がこのトンネルのことを「お化けトンネル」と呼んでいる.トンネル内は涼しい海風が通り抜けている.
トンネルを抜けるとバス停日の見下方面に抜ける下り坂になる.
<トンネルを抜ける>
■鎌倉ポンプ場
15時34分,神奈川県企業庁鎌倉ポンプ場前を通過する.
ここから暫くの間,藤沢鎌倉道路に平行する裏道を深沢方面へ向かって歩く.裏道にもかかわらず自動車の交通量が意外と多い.
<神奈川県企業庁鎌倉ポンプ場>
■最後の急坂
15時39分,常磐口で藤沢鎌倉道路へ.あまりに蒸し暑いので途中のコンビニに立ち寄って,冷たい飲み物を購入する.そのために3分ほどのロス時間が生じる.
15時49分,バス停梶原口に到着する.
ここから大平山の急坂を一気に登る.
<大平山の急坂>
■無事帰着
坂道を登り切って,16時06分,振り出しの清水塚口に無事帰着する.所要時間,2時間7分,歩数16,654歩のやや長めのウォーキングが無事終わった.
まずは,例によってシャワーで汗を流す.さっぱりしたところで,30分ほど昼寝.これがまた実に気持ちが良い.
<ラップタイム>
13:19 鎌倉中央公園清水塚口歩き出し
13:30 〃 山崎口
13:36 薬師堂跡
13:43 山崎小学校
13:51 畠跡広場
13:51 北鎌倉女子学園グラウンド上
14:00 台峯の展望台(14:02まで給水休憩)
14:05 老人の畠跡
14:07 南管理事務所
14:11 銭洗弁天参道入口
14:35 福来軒
14:37 御成トンネル手前右折
14:41 大谷美術館跡
14:50 由比ヶ浜通り横断
14:54 かいひん荘
14:58 由比ヶ浜海岸
15:01 御嶽大神
15:01 力餅家
15:07 虚空蔵菩薩
15:09 成就院参道
15:12 桜橋・導地蔵
15:14 稲村ヶ崎小学校
15:16 月影地蔵(15:18まで給水休憩)
15:24 トンネル
15:33 神奈川県企業庁鎌倉ポンプ場
15:34 常磐口
15:49 梶原口
16:06 鎌倉中央公園清水塚口着
[ウォーキング記録]
■水平距離 10.0km
■沿面距離 10.0km
■累積標高(+) 296m
■累積標高(-) 296m
■所要時間 (休憩時間込み)
鎌倉中央公園清水塚口歩き出し 13:19
〃 着 16:06
(所要時間) 2時間47分(2.78h)
歩行速度 10.0km÷2.78h=3.60km/h
■歩数 16,654歩
■歩幅 10.0km÷16,654歩=0.000600km/歩
(=60.0cm/歩)
■歩行ピッチ 16,654歩÷2.78h=5,990.6歩/h
5,990.6歩/h÷60分/h÷60秒/分=1.66歩/秒
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
(なし)
お断り;
これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.
↧
炎暑の鎌倉;台峯・葛原岡神社・由比ヶ浜・月影地蔵・梶原周遊(後編)
↧