Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

富士山の眺望を楽しみながら二宮尊徳遺跡を巡る(5);酒匂川サイクリングコースと勝福寺

$
0
0

                                        <酒匂川右岸堤防道を歩く>

    富士山の眺望を楽しみながら二宮尊徳遺跡を巡る(5);酒匂川サイクリングコースと勝福寺
                            (HKハイクグループ)
                       2019年4月13日(土) 晴

まえの記事
 ↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/bdd1589a035a8ff8d306a806db5426bb 

<ルート地図>  

←クリック拡大
※現地案内板から引用 

<酒匂川青少年サイクリングコース>

▇栢山神社の参拝を終える
 14時35分,栢山神社の参拝を終える.
 境内を出た直ぐ近くに案内標識が立っている.この標識によると,私達は,今,栢山駅から300メートルの地点に居るようである.土地不案内歩私は,この案内標識のお陰で,頭の中でおぼろげながらも自分の現在地が分かる.
 平素地図を片手に歩いているのを常としている私には,ただ案内人の後を付いていくだけの歩きはどうも不安である.

<栢山神社から歩き出す>

▇酒匂川の堤防に登る
 14時41分,道路が坂尾川の堤防に突き当たる.そこからごく短い草道を抜けて堤防に登る.
 私は,こんな所から堤防に登れるのかとビックリする. 


<酒匂川の堤防>

▇広々とした河川敷
 堤防に登ると一気に見晴が広がる.
 気分爽快.
 私達はここから酒匂川の右岸沿いの堤防を川下に向けてユックリと歩き続ける.

 <酒匂川の河川敷>

▇水神の石塔
 14時45分,大きな石塔の前を通過する.石塔には,多分,水神と刻字してあるようである.
 堤防に沿って沢山の桜が植えられている.今が丁度見頃のようである(冒頭の写真).

<水神の石塔>

▇坂口堤の石塔
 14時46分,進行方向右手の堤防下に大きな石塔が立っていることに気がつく.堤防を降りて,その石塔を眺める.何か文章が刻字してあるが,風化していて殆ど読めない.
 傍らの案内板には二宮尊徳の一生についての説明文が掲載されている.


←クリック拡大
<堤防下の石塔>

▇大山を眺めながら休憩
 15時07分,堤防沿いに大きな工場が建っている.何の工場か良くわからないが.多分有名な企業の工場だろうなと思いながら,暫くの間,工場に沿って歩き続ける.  15時25分,サイクリングロードの終点に到着する.  前方左手には富士見大橋が見えている.
 長い間歩いている内に列がばらける.
 15時27分,見晴らしの良いところで,10分ほど休憩.酒匂川の遙か先に信仰の山,大山が聳えている.素晴らしい眺めである.

<大山を眺めながら休憩>

▇富士見大橋を渡る
 15時39分,富士見大橋を渡る.
 自動車の往来が多い.閑静な堤から,急に喧噪の街中に引き戻されたような気分になる.
 橋を渡った先は,工場,事務所,住宅が混在する典型的な郊外という感じの風景に変わる.

<富士見大橋を渡る>

▇富士見大橋東側交差点
 左側に有名な「かまぼこ」工場の建物を見ながら富士見大橋東側交差点に到着する(15時46分).
 信号を渡って,

<富士見大橋東側交差点>

▇堀沿いの桜並木
 交差点を渡ってから,酒匂川沿いに造られた小さな堀沿いの桜並木を歩く.良く整備された遊歩道である.閑静な遊歩道を歩く気分はなかなかなものである.

<桜並木の遊歩道>

▇二宮尊徳座像
 その後,何処を歩いたのか正確には追跡不能だが,15時55分,バス停成田に到着する.
 このバス停の直ぐ近くに小田原市立豊川小学校がある.わざわざこの小学校に立ち寄ったのは庭に設置されている二宮尊徳座像を見物するためである.
 残念ながら今日は休日なので校庭内には入れないので,入口から二宮尊徳座像を見物する.
 二宮尊徳といえば歩きながら本を読んでいる立像を連想する.ご時世だから仕方がないことだが,座像だとただ座り込んで本を読んでいるだけの印象しか残らないのが残念である.

<豊川小学校の二宮尊徳座像>

<勝福寺>

▇勝福寺由来
 下の写真は境内の案内板を撮影したもの.真言宗東寺派の寺で山号は飯泉山.詳細は写真の通りである.

←クリック拡大

▇八幡神社(境内社)
 16時05分,大きな道路のガード下にあるバス停北飯泉を通過する.そして,16時14分,勝福寺の境内社,八幡神社に到着する.
 ここでは境内に入らずに一旦通過する.

<八幡神社>

▇勝福寺仁王門
 16時15分,勝福寺に到着する.
 まずは仁王門を潜って,勝福寺境内に入る.


←クリック拡大
<勝福寺仁王門>

▇本堂
 仁王門の先に本堂が建っている.
 ここは板東三十三観音廻りの五番札所である.これで私達グループは一番札所から順に五番札所まで廻ったことになる.
まずは参拝.その後境内を散策する.

<勝福寺本堂>

▇境内の大イチョウ
 境内の大イチョウを見上げる.素晴らしい大木で,私のデジカメでは全景を収めることは不可能である.天然記念物に指定されている.


←クリック拡大

▇青銅水鉢
 清めの水をたたえる青銅製の水鉢は小田原市の重要文化財に指定されている.


←クリック拡大
<青銅水鉢>

<途中で離脱して帰宅>

▇タクシー相乗りでJR
 16時30分頃,大分時間が押しているのでそろそろ帰りたいなと思う.丁度そのとき.私の勤務先で一緒だった先生と院生2人が,夕方,用事があるのでタクシーを呼んで最寄りの駅まで戻るという.これ幸いと私も同乗させて貰うことにする.
 私達離脱組以外の方々は,これから鴨宮駅まで歩き,どこかで懇親会を開く予定である.
 16時42分,勝福寺駐車場からタクシーに乗車する.
 10分ほどでJR鴨宮駅に到着する.
 同僚の先生と院生2人は,近くで夕食を摂るというので,私はここでお別れする.

▇無事帰宅
 JR鴨宮から東海道本線上り電車に乗車,40分ほどで大船駅に到着する.
 今回の散策は所要時間は長かったが歩行距離,登り下りもほとんどゼロに近かった.ところが意外なことに疲労感が大きい.このことから,疲労感の大小は単に歩行距離の長さや登攀高度の大小で決まるわけではなく,何時間行動をしたかの時間の長さが大きく影響するのではないかということが分かった.
 …まあ,ともかく新鮮で楽しい散策であった.

<ラップタイム>

10:30  栢山駅歩き出し
10:50  報徳堀
11:00  報徳堀碑
11:12  桜井小学校
11:31  捨苗栽培地跡
11:43  ソバ屋(12:41まで昼食)
12:45  日本米作り100選指定地水田
12:40  報徳小学校学習田
12:51  尊徳記念館(14:00まで)
14:09  善栄寺(14:27まで)
14:31  栢山神社(14:35まで)
14:41  酒匂川堤防(サイクリングロード)
14:45  石塔水神
14:46  尊徳石碑
15:27  堤防上(15:35まで休憩)
15:39  富士見大橋
15:58  豊川小学校(二宮尊徳座像)
16:14  八幡神社
15:15  勝福寺(16:42まで)  

[散策記録]

▇水平距離          8.57km
 
▇沿面距離          8.57km

▇累積標高(+)        11m

▇累積標高(-)        24m

▇所要時間(休憩時間込み)
 栢山駅歩き出し       10:30
 勝福寺着          16:15
 (所要時間)        5時間45分(5.76h)
 水平歩行速度                       8.57km÷5.76h=1.49km/h
                            (おわり)
「関東・伊豆箱根・上信越の山旅」の次回の記事
(なし)

 お断り;
 これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
 また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles