<半沢高取山山頂>
梅香る丹沢;半沢高取山縦走(2);仏果山登山口から半沢高取山山頂へ
(塔ノ岳常連会;大人の遠足)
2019年2月27日(水) 曇
前の記事
↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8249c187c3f15bb9602c78b0dc7e961c
<ルート地図> ※再掲
←クリック拡大
<杉林の登山道へ> ※つづきの記事
▇ゲートから登山道に入る
9時03分,ゲートを抜けて登山道に入る.
直ぐに土道の登山道になる.鬱蒼とした杉林の谷間を登りはじめる.いよいよ山らしくなる.路傍に「猿に餌をやらないで下さい」という注意書きがある.こんな案内板があるということは,このあたりに野生の猿が居るということだ.
<薄暗い杉林の中の登山道>
▇涸れた小川を渡る
9時08分,枯れた小川を渡る.ここから先はやや急な上り勾配の道になる.相変わらず杉林のなかの薄暗い道が続く.
<涸れた小川を渡ると勾配がやや急な登り坂になる>
▇三叉路を高取山・仏果山方面へ
9時12分,宮沢大橋と高取山・仏果山方面の分岐を通過する.少し古くなっているがシッカリとした案内杭が完備している.
<三叉路を高取山方面へ>
<鹿柵を潜って階段道を登る>
▇壊れた鹿柵を潜る
9時18分,壊れた鹿柵を潜る.
この辺りからジグザグのやや勾配が急な上り坂が連続する.長い階段道になる.階段は良く整備されていて実に歩きやすい.
塔ノ岳の大倉尾根より,こちらの山道の方がずっと歩きやすいなと思いながら登り続ける.
<壊れた鹿柵>
▇三叉路を通過
9時22分,「バス停留所宮沢大橋,バス停留所ふれあいの村,仏果山・高取山」方面の三叉路を通過する.
辺りの雰囲気が,何となく稜線が間近なような感じになるが,相変わらずやや急な坂道が続く.
<三叉路を通過>
▇ジグザグの急階段
分岐から先はジグザグの急階段が連続する.ただ,良く整備された階段なので,とても登りやすい.どなたかが,
「多分,地元の子ども達が登ってくるんでしょうね…だから,(登山道が)良く整備されているんでしょうね…」
と言っているのが聞こえる.
<ジグザグの急階段が続く>
<林道を横切って急な階段道へ>
▇林道で立ち休憩
9時35分,飛び出るようにして林道にぶつかる.長い急坂が続いたためか,列の先頭と末尾で大分ばらけている.ここで立ち休憩を取りながら全員が揃うのを待つ.
<林道で人休み>
▇急坂の階段道が続く
立ち休憩を終えて,9時38分,再び登山開始,ここからも,相変わらず急な登り階段が続く.
さすがに皆さんは塔ノ岳常連である.ほぼ全員が高齢者であるにもかかわらず全員が至って元気である.
<林道を横切って階段道を登る>
▇「登山道・下山道」の案内杭
9時41分,右側からの登山道と合流する.合流点に「登山道,下山道」と書いてある案内杭が立っている.ちょっと意味が分からないが,私達は下山道を登ってきたことになるのかな?
”まあ,いいか…どっちでも”
<「登山道・下山道」の案内杭>
<稜線から半沢高取山山頂へ>
▇稜線に出る
9時42分,進行方向左手の眺望が開ける.早速写真を撮るが,残念ながらかなりのボケ写真しか写っていない.見るに堪えないんで,ブログ掲載はやめにしておく.
10時02分,ついに稜線(標高640メートル)に突き上げる.稜線へ出たところにベンチがある.何人かがヘタヘタとベンチに座り込む.結果的にここでほんの暫く休憩を取る.
<稜線のベンチで一息>
▇稜線沿いのトラバース道
稜線に出てからは,両川沿いのトラバース道になる.
周囲の樹木が,何時の間にか広葉樹林に変わっている.歩きやすい土道が続く.
<稜線沿いのトラバース道>
<半原高取山山頂に到着>
▇山頂のベンチ
10時29分,視界が開けたところに置かれたベンチに到着する.ここがどうやら半原高取山の山頂(標高705メートル)である.このベンチから少し離れたところに.やたらに高い展望台が建っている.
”やれやれ,ご苦労様…”
ということで,ここで少し早すぎる昼食を摂りながら,ちょっと長い休憩をとることに決定.
<山頂のベンチ>
▇山頂からの眺望
ベンチからちょっと離れたところに,「高取山 705m」の看板が立っている.ちょっと古くなっているが,なかなか立派な看板である(冒頭の写真).取りあえずは看板の前で自分の写真を撮る.
<高取山山頂からの眺望>
(つづく)
つづきの記事
↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/b57f66b9366c20564b52264eb7a3c0db
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.
↧
梅香る丹沢;半沢高取山縦走(2);仏果山登山口から半沢高取山山頂へ
↧