Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

[復刻版]残雪の北アルプス;鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳縦走(2)

$
0
0

                       <爺ヶ岳を目指して>

[復刻版]   残雪の北アルプス;鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳縦走(2)
           (アミューズトラベル)
       2006年4月29日(土)~5月1日(月)

※過去の登山記録を「復刻版」として,少しずつ整理します.
  アクセスして頂く方には申し訳ないが,一連の「復刻版」の記事は全く個人的なもの,
  しかも古い記録です.でも参考にして頂ければ嬉しいです.
    ****取りあえずは写真中心で,説明文は概略だけ****

第1日目の記事
    ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/19f5fc07f5915221083bc02a3a543d38
(先にこちらをご覧下さい)


第2日目:2006年4月30日(日) 高曇り・風強し

<ルート地図>


←クリック拡大

<プロフィールマップ>


←クリック拡大

<行動概要>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 専用車で大町温泉叶屋を6時30分に発車,6時13分にモミジ坂登山口に到着する.アイゼン,ピッケルなど登山の支度を整え,ストレッチを済ませてから,6時30分にモミジ坂登山口(標高1,337m)から登山開始.辺りには大量の積雪がある.
 柏原新道は登山口からいきなりの急登だ.気温が高いらしく,樹林帯の中の雪は,水気を含んでいてザクザクの状態である.
 ときどき雪を踏み抜いてしまい,ウロに足を取られる.
 柏原新道の途中から,夏道を離れて尾根伝いに登る.標高が高まるにつれて,雪質が変化して,歩き易くなる.
 尾根筋を登り続けて,爺ヶ岳南峰手前で再び夏道に合流する.
 さらに登り続けると,樹林帯を抜けて,岩稜地帯になる.この辺りから風当たりが強くなる.
 登山口から約1,300メートル登って爺ヶ岳南峰に到着する.融雪後の岩稜がときどき現れるが,アイゼンを装着したまま通過する.極めて歩きにくい.
 天候はそれほど良くないが,雲が高いので,周囲の山脈が良く見えている.
 西を見ると,前の年に登った赤沢岳,岩小屋岳,種池山荘が見える.さらにその奥に威風堂々の剱岳が雲をバックに聳えている.
 喘ぎ喘ぎ急坂を登り続けて,ようやく爺ヶ岳南峰に到着する.
 続いて稜線沿いに爺ヶ岳中峰に登り,さらに冬にしか通れない爺ヶ岳北峰を通過する.
 ここから先はなだらかな下り坂である.林の中の雪を踏んで,少し登り返して,13時45分,冷池山荘に到着する.
 山荘は,深さ4~5メートルの雪に半ば埋まっている.
 まだ,ゴールデンウィークの始めなので,宿泊客は少ない.かなり大きな部屋を男性6人でユックリと過ごすことができた. 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<写真集>

■柏原新道登山口付近からの眺望



■樹林帯の中の急登
 夏道から分かれて稜線伝いに登る.


■樹林帯を抜ける


■素晴らしい眺望


■凛とした雪山
 素晴らしい眺望に感動.これだから雪山はやめられない.

←クリック拡大

■前方に爺ヶ岳
 稜線沿いに登り続ける,漸く爺ヶ岳南峰が見え始める.


■景色を堪能しながら爺ヶ岳南峰へ
  
<景色を眺めながら休憩>                                      <爺ヶ岳南峰山頂>

■爺ヶ岳南峰からの眺望
 圧倒されるようなパノラマ.感動!
 これまでの疲労が吹っ飛んだような気になる.

←クリック拡大

■まだまだ先は長い
 残雪期には,前方に見えているトラバース道は,危険なので歩けない.従って,尾根に沿って登り下りするしかない.
 尾根越えは,冬にしかできないのでラッキーと言えば,ラッキーだが,きつい!


■前方に鞍部が見える
 あの鞍部を越えたその先に爺ヶ岳北峰がある.まだまだウンザリするほど先は長い.


■爺ヶ岳中峰を通過


■冷池山荘が見える
 一苦労して爺ヶ岳北峰を越える.くたくた.
 でも北峰から先は,なだらかな下り坂だ.頑張れ,頑張れと自分自身に気合いを入れる.
 やっと前方に冷池山荘が見え出す.山荘は半分雪に埋まっているようだ.


■雪に埋もれた冷池山荘
 やっと冷池山荘に到着する.山荘は途轍もなく高い雪の壁に囲まれている.
 ”ウェ~…! こんなに降り積もった雪の上を歩いていたんだ…”
 改めてビックリ.


■冷池山荘の夕食
 とてつもない雪に覆われた高所で温かい食事が摂れるとは…感謝,感謝.


■食後の団欒


[2日目の山行記録]

■水平歩行距離         6.1km

■累積登攀高度         1,457m

■累積下降高度                      380m

■所要時間(休憩時間込み)
 モミジ坂坂登山口発                6:30
 冷池山荘着                          13:45
 (所要時間)                   7時間45分(7.75h)
 水平歩行速度                6.1km/7.75h=0.79km/h(790m/h)
 登攀速度                      1,457m/7.75h=188m/h
                                       (2日目終わり)
                                       (3日目に続く)
3日目の記事
  ↓
(編集中)

「北アルプスの山旅」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9cdf53cf5c87620dc8ee9eea8bc0d0f6
「北アルプスの山旅」の次回の記事
(なし)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles