Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

猛暑の三浦半島横断;金沢文庫・市境広場・獅子舞・鶴ヶ岡八幡宮・鎌倉駅縦走(後編)

                                                                                <鶴岡八幡宮>

   猛暑の三浦半島横断;金沢文庫・市境広場・獅子舞・鶴ヶ岡八幡宮・鎌倉駅縦走(後編)
                (ARENAオフミ)
            2020年8月9日(日) 曇・猛暑
前編の記事
  ↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/56540772ad758d4df92a9beb526e8be7

<ルート地図>

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
←クリック拡大
※再掲

<ぼんぼり祭り見物>

■大賑わいの境内
 8時49分に金沢文庫駅から歩き出した私たちは,六国峠ハイキングコース,市境広場,獅子舞,永福寺跡を経由して,14時11分,無事,鶴岡八幡宮に到着した.
 ここで解散.後は自由行動となる.
 夕方,次女一家が来訪することがわかっているので,私はぼんぼり祭りを,あまりゆっくり見物している時間がない.それでもせっかくの会場である.境内を歩きながら,目についた「ぼんぼり絵」だけをちらりチラリと眺める.そしてたまたま目にした「お気に入り」を写真に収める.その一部を記録として投稿しておこう(公開されているものなので多分著作権問題はないと思うが,万一,抵触するようなら直ちに消去するつもりだ).
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


■大混雑の小町通りを抜け路線バスで帰宅
 14時34分,鶴岡八幡宮境内から外に出る.若宮大路を抜けて,小町通りへ.観光客で大賑わいである.人混みが怖いので,小町通りを横切り,横須賀線の小町踏切を渡って,鎌倉駅西口へ.まだちょっと歩き足りない気分がする.でも,随分と時間が押しているので,バス停鎌倉市役所前から路線バスで帰宅することにする.
 15時過ぎに無事帰宅.
 16時頃,予定通り次女一家が来訪.いつものように暫く雑談.
 本日の歩行距離は約13キロメートル.歩行歩数は26,889歩.累積標高は約410メートル.ちょっとした登山に相当するだけの数字になっている.

<ラップ タイム>

  8:49  京浜急行金沢文庫駅から歩き出し
  9:02  六国峠ハイキングコース入口
  9:23  能見堂跡(9:30まで休憩)
10:11  貯水池前広場(10:18まで休憩)
10:38  金沢動物園入口(10:46まで休憩 )
11:32  大丸山山頂(12:02まで昼食;ロスタイム0:24)
12:29  市境広場
12:56  峠の茶屋跡(13:05まで休憩)
13:43  永福寺跡
14:11  鶴岡八幡宮(解散)
14:38  鎌倉市役所前着

[ハイキング記録]

■水平距離             12.9km

■沿面距離             13.0km

■累積標高(+)          405m 

■累積標高(-)          411m

■所要時間 (休憩時間込み;昼食時間は除く)
 金沢文庫発              8:45
 バス停鎌倉市役所前着       14:38
  (昼食;ロスタイム)        0:24
 (所要時間)          5時間24分(5.40h)
 歩行速度            13.0km÷5.40h=2.41km/h

■総歩数              26,889歩 

■歩幅              13.0km÷26,889歩=0.000483km/歩
                         (=48.3cm/歩)
■歩行ピッチ           26,889歩÷5.40h=4,974.4歩/h
                 4,974.4歩/h÷60分/h÷60秒/分=1.38歩/秒

■総括
 階段が多いこと,悪路が多いこと,および途中で迷ったことが影響して歩幅,歩行ピッチともに不本意な数値になった.
                             (おわり)     
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
 (なし)

お断り;
 これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
  また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい. 
 なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles