戦中戦後の思い出;”かしらあ~右っ!”・”一つ,軍人は・・・”
2020年7月29日(水)
今年も終戦記念日が近づいたので.当時の小話をアップします.なお,「戦中戦後の思い出」シリーズの記事は,私の頭の中に残っている残渣だけで書いています.当時の資料などで検証してはいませんので,思い違いや間違いが多々あろうかと思います.したがって私の投稿記事は研究資料としては無価値なことをあらかじめお断りしておきます.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が小学校尋常科に入学したのは昭和14年.途中で小学校尋常科が国民学校初等科に変わった.
そして太平洋戦争が始まった.
最初は破竹の勢いで華々しい戦果を上げていたが国民学校高学年になる頃,だんだんと戦況が思わしくなくなりはじめた.
その頃,軍国主義の徹底した思想教育が行われ始めた.一例として,当時の学校への登校風景を紹介する.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当時,私の家は国民学校のグラウンドと道を挟んだごく近いところにあった.
ところが,わざわざ学校から200~300メートルほど離れたところに近場の学童が集まってから,2列縦隊になって登校する.先頭は上級生.
学校の正門前には,国民服と戦闘帽をかぶった先生が立っている.
先頭の高学年の生徒が,
「歩調とれ! かしらぁ・・・右ッ!」
と号令する.
後続の学童は,一斉に足を高く上げながら歩き敬礼する.テレビでよく北朝鮮の軍事パレードの映像が流れるがあれを縦の隊列にすれば似た感じになる.足の上げ方がちょっと違うが・・・
続いて陛下のご真影が安置されている奉安殿の前に到着する.そこで,また,
「歩調とれ! かしらぁ・・・右ッ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和21年,旧制中学に入学する.地獄の汽車通だ.その話は別の機会にして,今回は朝礼の話.
朝(週に1度か毎日か忘れた),大講堂に,全校生徒がクラスごとに一列縦隊に並ぶ.列の一番先頭は級長(他の呼称だが忘れた).各クラスの担任が列から1メートルほど離れたところに対面で立つ.
朝礼が始まる.
級長が,「回れ右」をして
「番号っ!」
と生徒に命令する.生徒は先頭から,
”いち,につ!,さん!,し!,・・・”
と勢いよく発声する.
番号が終わると,級長は,担任の先生に敬礼,先生も級長に敬礼.級長は.
「総員××名.異常なし!」
と報告する.
ついで,中央の高台に当番の先生(配属将校だったかな?忘れた)が立ち,
「ひとつ,軍人は・・・」
と音頭.つづいて,生徒全員が復唱.
「ひとつ,軍人は忠誠を尽くすことを本文とすべし・・・」
「ひとつ,軍人は・・・・」
・・・・・・・・
と何箇条かを斉唱する.
<こんな感じ.講堂;今風に言えば体育館>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな日々を過ごしていた.
今になって振り返ると,あきれるほど徹底した軍国主義教育を受けていたなと思うが,もちろん当時はこれが正常だと思っていた.
やがて敗戦.
なにもかもひっくり返った.予科練や陸軍幼年学校へ進学した生徒が,失意の内に,中学に戻ったが,がらり変わった世相に自暴自棄,学内が荒れに荒れた.
(今回はここまで)
*******************************
[忘れてはいけないこと]
今,新型コロナウィルスで,大変なことになっている.人によっては今回のコロナ騒ぎを第3次世界大戦になぞえる方も居られるが,根本的かつ絶対的に違うことがある.
それは,
第二次世界大戦は完全に人災
新型コロナウィルスはほとんど天災
という点である.
(おわり)
「戦中戦後の思い出」の前回の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/665b75073073e6e0f40559e03ca70023
「戦中戦後の思い出」の次回の記事
(なし)
お断り;
これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.