<浄智寺・大仏ハイキングコース始点>
梅雨の鎌倉;光照寺・北鎌倉・大仏ハイキングコース・葛原ヶ岡縦走
(単独ハイキング)
2020年7月3日(金) 雨
<ルート地図>
■コース全体図
←クリック拡大
■鎌倉市内ハイキングコースの現状
(引用)「ハイキングコース一部通行再開」『タウンニュース(鎌倉版)』2020/7/3号
←クリック拡大
(引用)「ハイキングコース一部通行再開」『タウンニュース(鎌倉版)』2020/7/3号
<霧雨の鎌倉中央公園>
■雨でも歩いてみるか
さすがに梅雨時である.昨日(7月2日),ちょっと天気を持ち直したかと思ったが,今日は朝から霧雨が降っている.天気予報では,今日の天気は,気温はそれほど高くはないが湿度が高いので蒸し暑い一日になるとのことである.
雨だとちょっと意気消沈・・・という訳でもないが,何となく何時もより遅い時間に朝食を摂る.その後,モーニンティー(日本茶です)を飲みながら朝刊の斜め読みを続ける.そして何気なく朝刊に挟まっている『タウンニュース(鎌倉版)』にも目を通す.すると,6月30日から鎌倉のハイキングコースの一部が通行可能になったという記事がある.この記事を見て,私は,”なんだ! 再開している箇所があったのか”と悔しがる.というのも,昨日(7月2日)に,今回開通した大仏ハイキングコースの始点である浄智寺の前を通ったからである.もしこのコースが歩けると知っていたら,当然歩いていたのに・・・
早速にでも,歩けるようになったコースだけでも歩いてみたいが,今日の天気は余り良くない.午後になって霧雨が降り出した.でも,多少の雨なら構わずに,まずは大仏ハイキングコースでも歩いてみようかと思う.こんな天気にわざわざ出かけるなんて,酔狂な話だとは思うが,そこが私の取り柄でもあると勝手に自分を持ち上げる.まあ,そうでもして自分を暗示に掛けないと,いくら酔狂な私でも,こんな雨の日にわざわざハイキングに出かける気にはなれない.
13時30分,何時もの通り,鎌倉中央公園清水塚口から歩き出す.
←クリック拡大
(引用)「ハイキングコース一部通行再開」『タウンニュース(鎌倉版)』2020/7/3号
■主役がハンゲショウから蓮の花へ
霧雨が降っている.”傘をさそうか,どうしよう?”という程度の雨である.霧雨は午後になって降り始めたばかりなので,まだ木道が濡れていると言うほどでもない.無風.
ハンゲショウの見頃は少し過ぎたが,代わりに蓮の花が少しずつ咲き始めている.急ぐ度でもないし,ある程度濡れることも覚悟しているので,何も急ぐことはない.花の写真を撮りながら,ノンビリ歩きを続ける.コロナ騒ぎで使用禁止になっていた休憩舎も,今は使えるようになっている.
<ハンゲショウ,蓮,休憩舎>
■蓮の花の雰囲気を写したい
雨にもかかわらず,園内を散策している人が何人か居る.雨の中,散歩なんて,随分変わっているなと思うが,自分も変わっている人間の一人だということに気がつくのにちょっと時間が掛かる.
蓮の花の写真を撮るが,なかなか思うように撮れない.絞りをもっと開いて,被写体深度をもう少し浅くして,花の背景をぼかして撮りたいが,バカチョンデジカメではどうにもならなくて,全部に焦点が合うか,ぼけるかのどっちかだから始末が悪い.とはいえ,単に花だけをクローズアップするのではなく,花の雰囲気まで取り込んで写したいと思うのだが・・・う~ん...
<蓮の花の写真で遊ぶ>
<光照寺を経由して北鎌倉駅>
■台の住宅地から光照寺へ
山崎口から公園の外へ.
その後,薬師堂跡,山崎小学校前までは昨日と全く同じコースをたどる.その後,昨日は第峰緑地の尾根道に入ったが,今日はそのまま坂道を下って,13時55分,神明神社に到着する.ここから台の住宅地内に入る.
この辺りから霧雨が本降りに変わる.忽ちのうちに道路のアスファルトに雨粒の跡が増え始め,日向と雨が混じったような独特の匂いが立ちこめる.俄雨の匂いである.この匂いをかぎながら,
”うん,この匂い,悪くないな”
と思う.でも,さすがに堪らず折りたたみ傘を取り出す.これから先は,全コース,傘をさしながら歩くことになる.
何時ものようにレストラン「伊左衛門」前,崖の中の地蔵前を通り抜けて,光照寺と六国見山が良く見える場所で,定点観測の写真を撮る.この写真でも路面がすっかり濡れ始めていることが分かる.雨雲が上空一面を覆っている.
<光照寺と六国見山>
■裏路地に入る
14時05分,光照寺に到着する.山門の写真を撮ったが,昨日も同じ場所で撮った写真をブログに投稿したので,今回は投稿を省略する.
光照寺から坂道を少し下ってから右折して住宅地内の路地に入る.どうせ歩くんなら静かな路地が良い.
<住宅地の路地に入る>
■路地の稲荷神社
曲がりくねった路地を歩いて,14時11分,路地の稲荷社に到着する.立派な明神鳥居が印象的である.雨脚が少しずつ強くなっている.
<路地の稲荷神社>
■北鎌倉駅
14時13分,北間加倉駅に到着する.駅前には数名の人が屯している.コロナ騒動のためか,駅前はまだ閑散としている.
今日は雨のためか,ハイカー姿の人は居ない.
<北鎌倉駅前>
<大仏ハイキングコース入口へ>
■東慶寺
北鎌倉駅前から裏道を抜けて,14時36分,東慶寺(駆け込み寺)前を通過する.本当は東慶寺にも立ち寄ってみたいが,今日のところは通過する.
雨が本降りになり始める.何人かの観光客とすれ違う.
<東慶寺;閑散としている>
■浄智寺
14時19分,浄智寺参道に到着.辺り一帯が鬱蒼とした森林に囲まれている.素晴らしい雰囲気である.このところ雨の日が多かったためか,鎌倉十井の一つである甘露ノ井の池に筧から水が流下している.
<浄智寺の山門と甘露ノ井>
<大仏ハイキングコース>
■「野生のCOFFEE」?
浄智寺境内出口に「野生のCOFFEEを知ってますか?」という案内板が立っている.私は「知らなかった」.
”野生って・・・?”
どうやら地名か屋号からしいが・・・まあ,いいや,で通過.
<浄智寺の出口>
■緑したたるってこんな景色
舗装道路が終わりになるちょっと手前に「たからの庭」の出入り口がある.緑したたる素晴らしい雰囲気のところである.以前,街道歩きの仲間と一緒にここを訪れたことがあるが,奥の方に焼き物の窯がある.何か教室があるようだが良くわからない.
今日のところはとにかく通過.すぐその先にある階段道に入る.この階段道から先が山道になる.
<たからの庭入口>
■いよいよ山道
舗装道路が山麓に突き当たって終わりになる.ここから階段道がしばらく続く.ここから大仏切通の山道が始まる.
ジグザグの階段道を上りきると土道に変わる.
<ここから階段道が始まる>
■天柱峰
尾根沿いに登山道が続く.購買はそれほどきつくはないが終始上り坂が続く.雨に濡れた土道や木の根は滑りやすいので要注意.
14時30分,天柱峰に到着する.小高い丘の上に石塔がある.昔はここに大きな松の木が生えていて,海からも見えたとのこと.
<天柱峰>
■荒れた登山道
天柱峰からさらに坂道を登りつづけると,道路の脇に倒木や新しい切り株が残っている.多分,ここが昨年秋の台風で被害を受けた場所のようである.道路も荒れている.この辺りは,確かに台風以前と様相が変わっている.
荒れた場所を登り詰めると,やや急な下り階段になる.
この階段を降りたところで谷を渡るが,一説にはこの谷が本当の化粧坂だという.この説の真偽については素人の私には全く分からない.
<荒れた登山道>
■眺望が開ける
谷を越えると,眺望が開けるところがある.早速,この眺望の写真を撮る.前方には幾重にも重なる山並みが見えている.いったい,どこの山なんだろう.多分,一番遠くに見えている山並みは横浜の市民の森だろう.
<大仏ハイキングコースの尾根道からの眺望>
■葛原岡神社
14時37分,葛原岡神社に到着する.
相変わらず雨は降り続いている.それにヤブ蚊も多いので,大仏ハイキングコース終点まで歩くのを断念する.ここから振り出しの清水塚口まで近道を一目散で戻ることにする.
<葛原岡神社>
<日当公園を経て振り出しの清水塚口へ>
■葛原岡神社のアジサイ
14時39分,葛原岡神社を出発.見事なアジサイを眺めながら,山の上通りを目指す.
14時45分,山の上通りに突き当る.突き当たりを左へ向かう.14時47分,南管理事務所前を通過する.
<葛原岡神社のアジサイ>
■日当公園
14時47分,南管理事務所前を通過する.ここからは緩やかな下り坂になる.
14時51分,日当公園に到着する.絶え間なく雨が降っている.雨の中,あちこち歩き回るのも気が滅入る.そこで,今回はここから最短距離で清水塚口まで戻ることにする.
<日当公園>
■無事,鎌倉中央公園清水塚口に帰着
雨降りしきる中,山の上通りを歩き続けて,14時45分,山の上ロータリーを通過する.ここからは下り坂,
14時53分,無事,振り出しの清水塚口へ戻る.傘はさしていたが,全身が汗か雨かで濡れている.早速,下着を全部着替える.
さあ,30分ばかり昼寝だ.これがまたお散歩の楽しみでもある.
今回は,雨が激しく降り出したので,当初予定より早くお散歩を中断してしまった.そのために歩数は9,881歩に止まった.
<ラップタイム>
13:30 鎌倉中央公園清水塚口歩き出し
13:41 〃 山崎口
13:47 薬師堂跡
13:49 山崎ひめしゃら公園
13:53 山崎小学校
13:55 神明神社
13:58 レストラン「伊左衛門」
14:05 光照寺
14:13 北鎌倉駅
14:16 東慶寺
14:19 浄智寺入口(大仏ハイキングコース始点)
14:30 天柱峰
14:37 葛原岡神社(14:39まで)
14:45 山の上通り
14:47 南管理事務所
14:53 日当公園
15:01 山の上ロータリー
14:55 鎌倉中央公園清水塚口着
[散策記録]
■水平距離 5.93km
■沿面距離 5.95km
■累積標高(+) 172m
■累積標高(-) 172m
■所要時間 (休憩時間を含む)
鎌倉中央公園清水塚口歩き出し 13:30
〃 着 15:04
(所要時間) 1時間34分(1.57h)
歩行速度 5.95km÷1.57h=3.79km/h
■総歩数 9,881歩
■歩幅 5.95km÷9,881歩=0.000602km/歩
(60.2cm/歩)
■歩行ピッチ 9,881歩÷1.57h=6,293.6歩/h
6,293.6歩÷60分/h÷60秒/分=1.75歩/秒
※山道にかかわらず,雨のためちょっとセカセカ歩いている.
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/1dd91ac5a3ec8dd9039eff4dfff91ad0
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
(なし)
お断り;
これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.