<リフト駅>
[復刻版]
ルアペフ山・エルバート山登頂記:第4日目(1):ルアペフ山登頂(1)
(山旅スクール5期同窓生)
2006年1月27日(金)〜2月4日(土)
第3日目;2006年1月30日(月)
リフトを乗り継いで登山口へ
前の記事 ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/2072fdcbd90442a522bb5c4bf5ab8f9c
<ルート地図>
※拡大図は次回掲示する
<ワカパパビレッジの朝>
■今日は天気が良さそうだ
今日は,ニュージーランド北島の最高峰,ルアペフ山へ登る日である.
夜中に何回か目が覚める.
ベッドがあまりにフカフカしていて,ちょっと寝返りを打つとベッド全体がユラユラと揺れているような感じが続き熟睡できない.何だか寒天の上に寝ているような気分である.それでもウトウトしている内にモーニングコールの6時30分になる.
もう少し寝ていたいが,仕方なく起きあがる.
すぐにトイレ.
今朝は調子がよさそうである.だから昨日のようにトレッキングの途中で大を催すことはないだろう.真夜中に雨が降っていたものの,今,外を見ると多少雲が浮いているが,良く晴れている.窓からトンガリロ山の山頂まで良く見えている.ただ山麓から雲が沸き上がっているようなので,果たして天気が持つかどうか心配である.
<早朝のホテルの窓からの眺望>
<ホテルの窓からの眺望>
■朝食
7時丁度から7時50分まで,グラウンドフロアーにあるホテルのレストランで朝食を摂る.
バイキング方式である.
例によって食べ過ぎないように充分気を付けて食べ物を選択する.それでもどうしても食べ過ぎるようである.トマト,椎茸,コーン,ハム少々,バナナ1本,スイカ1片,ヨーグルト,パンが,節制したつもりの私の朝食である.
<私の朝食>
■登山の準備
朝食後,部屋へ戻る.そして,もう一度,登山の準備を見直す.その後,念入りにストレッチをする.窓からトンガリロクロッシングの山が,まだ良く見えている.今のところ素晴らしい天気のようだが,どうやら蒸し暑そうである.
ガイドと添乗員から,飲料水を沢山持っていくように,何回も注意を受けている.私はキャメルバックに2リットルほどの水道水を入れてリュックに装備する.ランチボックスの中に水が1リットル入っているという.したがって,全部で3リットルの水を持参することになる.これだけあれば,まあ十分であろう.
<専用車でリフト乗り場へ>
■荒涼とした平原
8時28分,ロビー入口でランチボックスを貰い,小さなバスに乗車する.
すぐに発車.
広々とした山麓を2車線の舗装道路を南へ向けて走っている.前方にこれから登るルアペフロ山が見える.山腹にはいくつかの雪渓が残っているようである.
8時39分,1500メートルの地点で,バスの運転手が警笛を鳴らし,誰かに合図を送っている.どうやら,昨日一緒だったガイドが,この辺りの現場で働いているので,彼に挨拶の合図をしたようである.でも,果たして警笛が彼に聞こえたのだろうか.
<車窓からの風景;荒涼とした原野を走る>
■岩稜と残雪のルアペフ山
岩稜が累々と重なる荒々しい風景に変わる.岩稜の向こうに残雪を抱くルアペフ山の山裾が見え始める.
素晴らしい風景だ.
<車窓からの風景>
<ケーブルを乗り継いで登山口へ>
■最初のケーブル駅
8時41分,私達を乗せたバスはイウィカウビレッジのケーブル駅に到着する(標高1,610メートル).駅前のちょっとした広場に2階建ての建物がある.
その建物の軒下にリュックを下ろして,身支度を整える.
建物の中に入ると,すぐの所に売店がある.衣類,小物,土産品など細々としたものを売っている.売店の奥はレストランである.数名の客がノンビリと座っている.その奥がトイレである.売店を冷やかしたり,用を足したりして,この建物の中で,暫く休憩を取る.
そうこうしている内に,何時の間にか,辺りに霧が立ち込め始める.これからのお天気が心配である.この辺りの天候は,何時も急変するので,予報がとても難しいようである.
<リフト乗り場>
■リフトに乗る
9時05分,リフト往復の乗車券を貰って,順次,リフトに乗る.成り行きで,私はバーダーさんと一緒にリフトに乗る.すぐに霧が濃くなってくる.私達の前を行く人達が霧の中にシルエットのように霞んで見える.まるで幽玄の彼方へ旅をしている人を見ているような幻想的な光景である.
9時14分,リフトを降りる.ここは標高1,745メートル.つまり,9分間に140メートルほど登ったことになる.分速にして15.5メートルということになる.やけに遅い気もするが,どうだろうか.高度計のリスポンスが悪くて正確に計れていないのかもしれない.
私達が乗ったリフトと並行して,もう一本のリフトが,ここまで来ている.ここから上は,私達がこれから乗り継ぐリフトしかない.多分,冬場には,スキーを楽しむために,ここまでリフトで登り,ここから滑り降りる人が多いのだろう. リフトを乗り継ぐために,徒歩でほんの少し移動する.ガイド頭のスコッティさんが,勝手にリフトの電源を操っている.まるで,この辺りの親分のように取り仕切っている.
<リフトを乗り換える>
■第2リフト
9時20分,第2リフトに乗る.相変わらず霧の中で,辺りは何も見えない.正に五里霧中である.
9時32分,リフト終点に到着する.終点の標高1965メートルである.したがって,12分間に約210メートル登っている.分速17.5メートルである.リフトってこの程度の速度なのだろうか.
リフトを降りると,直ぐに登山開始である.辺りは露岩帯.濃い霧が掛かっていて,視界は殆ど利かない.昨日と同じように,先頭のガイドがもの凄い速度で,ドンドン登り始める.
<霧の中のリフト> <登山口のリフト乗り場>
(つづく)
次の記事 ↓
(編集中)
「目次および索引」
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/d996df350dfe6787b53d2ff458cb0014