<須山浅間神社>
富士山すそ野一周ウォーキング(全17回);5回目(2);須山口富士登山歩道
(クラブツーリズム)
2018年8月9日(木) 曇
前の記事
↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9c95378f6f2d1e5ea029d296ba68c10a
<ルート地図>
←クリック拡大
<早々と昼食>
▇食事処「すその」へ移動
12時45分,農産物直売所の見学を終える.すぐ隣で建設中のコンビニの現場を横目に眺めながら,待機中の専用車に乗車する.
今日の午前中の行動はこれで終わり.台風の影響で,出発時間が遅くなった影響で,午前中はあっけなく終わる.
12時47分,私たちを乗せた専用車は発車.
食事処「すその」までの道路は国道だが,道幅に余裕がなく歩行できるスペースほとんどないところのようである.添乗員の話によると,以前はこの狭いところを歩いていたが,危険すぎるので,この区間は専用車で移動することになったようである.
12時56分,食事処「すその」に到着する.
すそ野の駐車場には,私たちの専用車と同じような車が停まっている.添乗員の話によると,同じ旅行社クラツリの横浜発のグループとのこと.
<農産物直売所前を発車> <食事処「すその」に到着>
▇食事処「すその」
外壁の一部が黄色なので,一見倉庫のようなイメージがあるが,入口に墨黒々と「すその うなぎ」と大書されている.入口から中に入ると,せまくて曲がりくねった感じの椅子席に,私たちと同じような服装をした客がビッシリと座っている.新宿のグループのようである.
「…私たちは2階の座敷でユックリ食事できますよ…」
と添乗員が小声で言う.
<食事処「すその」に到着>
▇昼食のメニュー
狭い階段を登るとなるほど畳敷きの部屋が二部屋ほどぶち抜きになった感じの客室になっている.添乗員の指示で適当な席に座る.
昼食は「うなぎ」ではなかったが,まあこんな感じ.もちろん美味しく頂戴する.もちろんご飯のお替わりは自由である.
<食事処「すその」の昼食>
<桜と富士の制水弁と赤い欄干の橋>
▇富士山と桜の制水弁
13時34分,食事処「すその」での昼食を終えて,午後の部の歩き出しである.
暫くの間は,国道に沿って北北西に歩きつつける.13時47分,交差点富士裾野工業団地入口に到着する.この交差点を右折して脇道に入る.脇道は道幅は狭いものの自動車の往来が殆どないので,随分と楽なホッとした気分で歩ける.
13時51分,足許に綺麗な図柄の制水弁蓋があるのに気がつく.数名の方々とこの制水弁を囲んで写真を撮る.写真では逆さに写ってしまったが,富士山と桜のデザインが心憎いほど素敵である.
<富士山と桜の制水弁>
▇のどかな道
のどかな道をノンビリとした足取りで歩き続ける.前方にこんもりとした森が見えている.道路の両側には畑が広がっている.
<のどかな道が続く>
▇赤い欄干の橋
13時56分,「ようこそ須山浅間神社へ」の案内板の前を通り抜ける.そして,14時頃,前方に赤い欄干の橋が見え始める.
<赤い欄干の橋>
▇須山浅間神社に到着
14時01分,赤い欄干の橋の袂にある赤い鳥居の前に到着する.午後の観光の目玉,須山浅間神社に到着である.鬱蒼とした神社の森が広がっている.
<須山浅間神社の鳥居>
<須山浅間神社>
▇須山浅間神社の位置 (現地の「富士山登録遺産一覧図」)
←クリック拡大
▇富士山登山道と須山浅間神社 (現地の案内板)
←クリック拡大
▇須山浅間神社縁起 (現地案内板)
←クリック拡大
▇長い石段を登る
まずは,STガイドを先頭に長い石段を登る.結構シンドイ.
石段の両側には杉の巨木が並んでいる.
<須山浅間神社の石段>
▇須山浅間神社拝殿
石段を登って,拝殿の前へ.各自粛々とお参りを済ませる.
<須山浅間神社の拝殿>
(つづく)
つづきの記事
↓
(編集中)
「富士山すそ野一周ウォーキング」の目次
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8e5951273a0b396d3b3d0f180c72e619
「富士山すそ野一周ウォーキング」の索引
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/210a8c83dd3a264ceb474ac6fe94a290
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願いします.