Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

ピレネー山小屋縦走トレッキング;第3日目(2);ピオーザルティギュエ湖から登山開始

$
0
0

                                  <のどかな牧場の中を歩く>

   ピレネー山小屋縦走トレッキング;第3日目(2);ピオーザルティギュエ湖から登山開始
               (アルパインツアー)
          2017年6月18(金)~27日(日)
前の記事
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e1c33633a19ab2bc2c2eb699df5c1d8c

第2日目;2017年8月20日(日) 

<ルート地図>


←クリック拡大

<ピオーザルティギュエ湖から歩き出す>

■まずはレクチュア
 専用車に乗ってサビニャニーゴのホテルヴィラバージニアを出発した私たちは,国境を越えて,10時32分,フランス側のピオーザルティギュエ湖駐車場に到着する.
 専用車から下車する.
 ツアーリーダーのHDさんから,各自自主的にウォームアップストレッチをするように指示がある.
 今日からトレッキング中は,現地ガイドのフィリップブランシェットさん(以下FBさんと略す)のお世話になる予定である.FBさんの説明は英語.ときどき要点だけをHDさんが日本語に翻訳する.私はブロークン英語ながら,何とかFBさんと意思疎通ができるので,トレッキングの途中で色々と教えていただく.
 まずは,湖の脇に立っている案内板の前に集合する.
 案内板にはアユー湖(Lac'd Ayous)までトレッキングルートの地図が画いてある.FBさんは,この地図を指さしながら,今日,私たちが登るルートのレクチュアを受ける.
 私たちはこれから1泊2日で,ここからアユー湖までの周回コースを時計回りで往復する予定である.

<案内板の前でFB参の説明を受ける>

■雲一つない快晴だ
 10時53分,いよいよピオーザルティギュエ湖畔(標高1,415メートル)から歩き出す.先頭はもちろんFBさん.私は例によってモタモタで,列の一番後ろ.私の後ろにツアーリーダーのHDさんである.負け惜しみではないが,列の一番後ろだと,気ままに写真が撮れるので,なかなか好都合である.
 今日は雲一つない快晴である.
 私たちはこれからピックヂュミディトツソオ(Pic du Midi d'Osso;標高2864メートル)を眺めながら.南南西の方向へ向かう.
 周囲は牧場である.道幅が広い砂利道が続く.暫くの間は,ピオーザルティギュエ湖畔沿いの道が続く.

<歩き始めはピオーザルティギュエ湖畔沿いの砂利道である>

■林の中の散策路
 ピオーザルティギュエ湖畔を過ぎると美しい林の中の道になる.植物に疎い私には職制のことは全く分からないが.雑木林のようである.
 今日は快晴.日差しが強いので,木陰のある林の中は有難い.ごく緩やかな上り坂が続く.
 11時33分,ゲート(標高約1,580メートル)を通過する.

<湖畔を過ぎると緩林の中のゆるやかな上り坂になる>

<往路に入る>

■分岐点で休憩
 ゲートを通過してから2分ほど歩いて,11時35分,Y字の分岐点に到着する.前方にはのどかな牧場が広がっている.牧場の中央に小川が流れている.手元の地図には川の名前は記載されていないので,川の名称は不明である.
 Y字の分岐点を左に進むと,すぐに橋がある(下の写真).私たちは,往路ではY字分岐の左側に曲がって,この小さな橋を渡っていくことになる.
 私たちは,橋の手前で給水休憩を取る.
 すべてに慎重なツアーリーダーのHDさんが,
 「…お水を飲んでください…」
と注意を促す.

<分岐点で給水休憩>

■橋を渡る
 給水休憩を終えて,11時40分に再び歩き出す.
 すぐに小さな橋を渡って,川の右岸を遡る.先頭のFBさんは大きな日傘を差している.
 暫くの間,牧場の中の平らな道を歩き続ける(冒頭の写真).

<橋を渡って牧場の中を歩く>

<これからが山道>

■岩礫が転がる上り坂
 11時57分,川沿いの水平道が終わる.ここからは巨石がゴロゴロと転がる上り坂になる.急に山道らしくなる.前方には奇怪な形をした岩山が見えている.
 坂道に差し掛かると,グループが次第にばらけ始める.
 私は相変わらずグループの後ろにくっついて歩いている.今回のツアーは先頭の人がゆっくりしたペースで歩いてくれるので,後ろからついて行く私は有難いなと思っている.

<次第に岩礫が転がる上り坂になる>

■標高約1,700メートル地点で休憩
 12時27分,標高1,700メートル地点で2回目の休憩を取る.
 私は方位磁石を出して,ピックヂュミディトツソオの山頂を頼りにして,手持ちの地図で現在地確認をする.そして,FBさんに,地図を示しながら,
 「…現在地はここで間違いないですか…」
と確認する.
 FBさんは,「どれ,どれ…」というような顔つきで,私が示した場所を確認する.
 「…うん,一寸ずれているな…」
と言いながら,5ミリメートルほど離れたところを指す.
 ついでに,手持ちの高度計で読み取った高度と,FBさんの高度計付時計の高度とを照合する.
 ツアーリーダーのHDさんが,
 「休憩の間に,食べ物を少しずつ食べるようにしてください」
と注意する.

<標高1,700メートル地点で休憩>

■大きなチーズ
 FBさんが,どこで仕入れたのか,大きなチーズの塊を取り出す.そしてナイフを使って器用にスライスルする.
 「…ハイ,どうぞ…」
と英語で言いながら,スライスしたチーズを全員に配る.
 FBさんの見事なナイフさばきに,私は,
 「…ハ,ハァン…FBさんは,毎日,自宅でチーズ削りをやらされているな…」
と勝手に想像する.
 本場のチーズだけあって実に美味である.

<FBさんがチースを振る舞う>

■橋を渡って左岸へ
 休憩を終えて,12時35分,歩行開始.
 ジグザグの坂道を登り続ける.勾配はそれほどきつくはないが,結構長い上り坂である.相変わらず周囲は牧草地帯である.
 12時40分,橋を渡って川の左岸沿いの上り坂に差し掛かる.
 前方には奇っ怪な岩山と稜線が見えている.あの辺りが峠だな.

<橋を渡って左岸へ>

<のんびり昼食>

■ピクデュミディッドッソオを眺めながら休憩
 ジグザグの登り道が連続する.
 12時47分,ピクデュミディッドッソオが真正面に見える場所に到着する.標高1,740メートルである.ここで景色を眺めながら昼食となる.
 私は,ここでもまた磁石を取り出して,地図上で現在地確認をする.そして,またFBさんにチェックして貰う.今回もまた5ミリほどの誤差が生じる.ずれる方向は先ほどと同じである.
 私は,ずれる原因は地図上の北と磁北線の角度の差(偏角)だろうと推定する.ずれの具合から多分偏角は7度ぐらいかなと思うが,念のためにFBさんに,
 「この辺りの偏角は7度ぐらいですか…?」
と伺ってみる.たどたどちい英語で…
 「いや,7度はないと思うよ…」
と言いながらFBさんは,なにやら多機能時計をいじくってから,
 「この辺りの偏角は4度です…」
と教えてくれる.

<ピクデュミディッドッソオを見上げながら休憩>

■ランチボックスを広げる
 休憩を取りながら,ここで昼食.
 朝頂戴したランチボックスを開ける.敢えて写真は撮らなかったが,紙袋の中にサンドイッチ,マフィン,チョコレート,菓子類,オレンジなどが放り込んである.とても量が多いので,全部は食べられない.
 ”やっぱり,屋外食にはオニギリが最高だなあ…”
と胸の内で思いながら昼食を摂る.
 もちろん,ここでもFBさんからスライスしたチーズを頂戴する.

<FBさんからチーズを頂戴する>
                                                  (つづく)
つづきの記事
  ↓
(執筆中)

「ピレネー山小屋縦走トレッキング」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e982fb31374fcc1a1d2c50a93cc7d960
「ピレネー山小屋縦走トレッキング」の索引
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/5112bb15f11338411dd77a26b2c1d70a

お断り;
 これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
 また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles