Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

初夏の鎌倉を満喫;仏行寺・鎌倉山・成就院周遊

$
0
0

                                       <仏行寺の庭園>

    初夏の鎌倉を満喫;仏行寺・鎌倉山・成就院周遊
           (オフコン会)
     2015年6月1日(月) 晴蒸し暑い1日

<ルート地図>


←クリック拡大

<深沢駅から仏行寺へ>

■大船駅集合;事前に一回り
 今日はオフコン会主催の鎌倉散策開催日である.集合は大船駅13時00分.
 私は少々早めに昼食を済ませて,深沢のIK氏宅のアジサイの咲き具合を拝見する.例年見事に咲くアジサイは,まだ殆ど咲いていない.もともと,鎌倉のアジサイを見て回るのも楽しみにしていたが,これではアジサイの見頃はまだまだ先のことのようである.
 IK氏宅近くの某バス停から路線バスに乗車,12時20分に大船駅に到着する.まだ待合せ時間までタップリ時間があるので,大船駅コンコースにあるBecker'sで暫しお茶.
 集合時間10分前に集合場所に移動する.
 
<IK氏邸のアジサイの見頃はまだ先>                <Becker'sでコーヒーブレーク>

■湘南深沢駅から仏行寺へ
 参加者はISさんと私の2人だけ.少々…というか,かなり寂しいが致し方ない.
 大船から13時07分発湘南モノレールに乗車する.13時13分,湘南深沢駅に到着する.私の先導ですぐに歩き出す.
 当初拝見させて頂く積もりだったIK氏宅のアジサイはまだなので,そのまま深沢交差点を抜けて,相鉄ローゼン脇の路地に入る.ローゼンを過ぎてすぐ先の十字路を越えたところにある慰霊碑に13時27分に到着する.ここには日清戦争から大東亜戦争に至る戦死者を祀った大きな慰霊碑が立っている.
 慰霊碑から新興住宅地内の路地を抜けて,田園地帯に入る.途中で立派なカヤぶき屋根の家などを眺めながら,13時38分に仏行寺に到着する.山門で参観料100円也を支払って,仏行寺境内に入る.
 境内左手に墓地に通じる山道がある.山道の両側に沢山のアジサイが植えられているが,まだ殆ど開花していない.まだ,見頃を迎えるには何日か掛かりそうである.ここのアジサイを楽しむのはまた後の日にしようということで,山に登るのは途中で止めにして下山してしまう.
 
<慰霊碑>                                 <仏行寺>

<笛田から鎌倉山へ>

■仏行寺から谷間の道を登る
 仏行寺から往路を少し戻って,自動販売機が並ぶ笛田の三叉路を左折,その少し先で今度は右折して狭い路地に入る.路地を少し登ると民家が途絶え,進行方向右手が深い竹藪に覆われた急坂になる.この急坂を5分ほど登ると鎌倉山の一角に辿り着く.
 後ろを振り返ると,視界が開けているのに気がつく.
 一番奥に常磐緑地の尾根が見えている.その手前に,これから歩くつもりの鎌倉山の住宅地が見えている.

<谷間の細い坂道を登ると急に視界が開ける>

■鎌倉山ローストビーフ
 駐車場脇から排水溝の蓋が続く狭い通路を抜けて,鎌倉山ロータリー近くから教養センターに下る道に突き当たる.この道路を横断して鎌倉山桜通の裏路地に入る.やがて,舗装が途切れて,人1人通るだけの道幅しかない草道になる.進行方向左手は鬱蒼とした竹藪が頭上まで覆っている.
 この竹藪を抜けると,再び舗装道路に突き当たる.ここを左折して道なりに進む.
 14時17分,鎌倉山ローストビーフに到着する.
 同行のISさんが,
 「…ああ,ここには以前来たことがありますよ…タクシーで何だか狭い道の突き当たりまで来て降りた記憶があります…」
と暫く懐旧談に耽る.
 「…今日のようなリュック姿では,ここには入れませんね…」
 雑談している間にも,何台かの自家用車が,鎌倉山ローストビーフに向けて路地を入ってくる.

<鎌倉山ローストビーフ>

■六国見山一望
 鎌倉山ローストビーフ駐車場から,六国見山方面が良く見える.下の写真で中央右に聳えているのが六国見山である.手前に見えている団地が大平山丸山住宅地である.
 一番手前,足元が笛田の住宅地である.

<六国見山と大平山丸山住宅地>

■材木座・七里ヶ浜方面の展望
 鎌倉山ローストビーフから先も裏道を歩く.
 14時22分,材木座から七里ヶ浜方面までの眺望が素晴らしい場所に到着する.ただ,無粋に張り巡らされている金網が景観を損ねている.仕方なく,金網の間にデジカメのレンズを射し込んで撮ったのが下ノ写真である.

<材木座方面の展望>

■鎌倉山碑
 鎌倉山尾根沿いの道は,突然,住宅に突き当たって終わりになる.終点右手にある長い階段を下って,バス通りに出る.途端に往来する自動車が気になる.自動車道路をほんの1~2分歩いて,14時26分,鎌倉山碑に到着する.
 ここは夫婦池公園の出入口でもある.この出入口付近には沢山のアジサイが植えられているが,まだ殆ど咲いていない.

<鎌倉山碑>

<バス停若松付近から鎌倉山神社へ>

■裏道を通ってバス停若松へ
 14時30分,鎌倉山碑から歩き出す.ここからも裏道を通る.道幅は2車線程度あるが木の枝が頭上を覆う野趣豊かな道である.道路の両側には途轍もなく広い面積を持つ住宅が並んでいるようである.
 この道も数分歩くと終わりになり,再び自動車道に突き当たる.自動車道を左折してバス停若松方面に向かう.
 最初の三叉路で,
 「…さて,どうしましょう? この三叉路を左折すれば,しのぶ塚を経由して,先ほどの深沢に戻ります.このまま直進して右折すれば海の方へ抜けられます.どちらも同じぐらいの距離です…」
と同行のISさんに聞く.
 「…そうですね,では,海の方へ行きましょう…」
と言う.
 ISさんのように,ハッキリ自分の気持ちを言ってくれれば,案内人は大助かりである.大歓迎!
 「じゃあ,海の方へ向かいましょう…」
 私は,頭の中で,海へ向かって,どんなうコースを取ろうかと,素早くシミュレーションする.
 余談になるが…
 私がこのような質問をしたときに,
 「どっちでも良いですから,お任せします…」
というような返事が返ってくると,私は相手の頭を引っぱたきたくなるような衝動に駆られる.こんなとき,
 "何の希望もないの! じゃあ,何のために歩いているの…ここで分かれましょう,勝手にしやがれ…"
と胸の内だけで声を出さずに叫んでいる.勿論,そんなことを考えているとは,おくびにも出さないが…

■肉弾三勇士碑
 バス通りから右折する.
 笛田1丁目の谷の左岸沿いのトラバース道を南へ向かう.進行方向右手は山,左手は谷である.道路の両側には住宅が続く.
 10分ほど歩くと,この道も途絶える.
 14時44分,その先の急な階段道を登る.階段を登り切ると,七里ヶ浜への抜け道に出る.道幅は狭いが交通量の多い歩きにくい道である.
 14時46,次の三叉路をそのまま直進して,肉弾三勇士碑に到着する.私有地のためか立ち入り禁止の看板と虎ロープで中には入れないが,元若宮大路にあった鳥居の原が使われているという碑が大きな立木の中に立っている.

<肉弾三勇士碑>

■鎌倉山神社から道路の終点まで
 肉弾三勇士碑を見学してから,元の三叉路へ戻る.三叉路から袋小路に入る.
 14時57分,鎌倉山神社に到着する.神社の石段を登るのも面倒なので,参拝は省略する.
 引き続き,鎌倉山神社の続きにある鎌倉園沿いの道を歩く.

<お山経由で極楽寺・成就院へ>

■鎌倉方面の眺望
 15時丁度に,舗装道路は鎌倉園の先で行き止まりになる.
 ここから,鎌倉から逗子方面の眺望が開けている.給水と展望のために,ここで立ち休憩を取る.
 休憩の間,私はお山から七里ヶ浜へ下ろうか,それとも成就院方面に向かおうかと頭の中でシミュレーションをする,その結果,今日は月影地蔵方面に下山することに決める.

<鎌倉方面を望む>

■お山から月影地蔵へ
 15時05分,車道終点から左側の山道に入る.途端に滑りやすい下り坂になる.山道に馴れていない人にはちょっと歩きにくいかもしれない道である.ただ,このところほとんど雨が降っていないので,路面はひび割れするほど乾いている.だから滑ることはあまり意識しないで歩けるのが嬉しい.
 お山の遊歩道は断崖の上にあるが,道の両側に草木が繁茂しているので,ほとんど眺望がないのが残念である.
 尾根道の丁度真ん中ぐらいまで歩いたところに十字路がある.この道を真っ直ぐ進めば日蓮袈裟懸松付近に出られるが,今日は左折して月影地蔵に向かうことにする.
 左折すると少し険しい下りの階段道になる.身長に階段道を降りて,15時13分に月影地蔵に到着する.ここで小休止. 
 
<月影地蔵>

■成就院
 月影地蔵前から稲村ヶ崎小学校を通過して,15時20分,極楽寺橋に降り立つ.この辺りから観光客の姿が目立つようになる.
 「どうします? 極楽寺から電車に乗って鎌倉駅へ戻りますか? それとももう少し歩きますか…」
と伺うが,
 「もっと歩く…」
ということなので,成就院に向かう.
 今年の成就院のアジサイは,下の写真のような次第である.
 訪れる観光客も、今のところ疎らである.
 
<成就院>

<御霊神社から鎌倉駅へ>

■御霊神社
 成就院の階段を下りて,力餅屋の角を左折,江ノ電の線路を越えて,15時33分に御霊神社に到着する.
 沢山の観光客が訪れている.ただ,ここのアジサイも,まだ,数輪が咲き始めたばかりで見頃はまだまだ先のようである.
 境内を5分ほど散策する.

<御霊神社>

■長谷寺
 15時35分,御霊神社から裏道を抜けて,15時37分,駐車場入口から長谷寺に到着する. ここで5分ほど給水休憩を取る.境内は沢山の観光客で盛況である.
 今日は時間が押しているので,長谷寺参拝は省略する.そして,鎌倉駅を目指してあるきつづけることにする.

<長谷寺>

■吉屋信子邸
 15時47分,長谷寺を出発する.暫くの間,由比ヶ浜通りを歩くが,途中,鎌倉文学館入り口で左折して裏道に入る.
 15時59分,吉屋信子邸に到着する.たまたま,掃除のためか門が開いているので,邸内をのぞき見する.

<吉屋信子邸>

■鎌倉駅前でちょっと一杯
 その後,裁許橋跡,由比ヶ浜商店街を通り抜けて,16時20分,予定通りの時間に鎌倉駅日口に到着する.
 ISさんから,
 「…ちょっとどこかに立ち寄りませんか…」
という提案がある.
 私は鎌倉の道や山ならば応分の知識を持ち合わせているが,食べ物と草木花のことはからっきし分からない.ましてや一昔前のサラリーマン必須の近代五種(酒,たばこ,麻雀,カラオケ,ゴルフ)の全てが苦手な私は,どのお店が良いのか分からない.
 そこで,たまたま目に付いた江ノ電駅に隣接したビル2階にある「銀○ア○タ○」という中華料理店に入る.
 今日のような汗ばむ時期なら,下戸の私でもグラスビールぐらいは頂戴する.それも,嬉しいことに,ISさんの奢りである.申し訳ない.
 雑談をする内に,次回は6月24日(水)に,ぜひ,「リベンジ鎌倉アジサイコース」をやろうということになる.私が2~3日中に会員の皆さんに開催案内を出すことに決定.
 メデタシ,メデタシ…
である.
 
<グラスビール>                            <餃子とシュウマイ>

■今日も無事終わった
 こうして今日の散策も無事終わった.たった2人だけの散策だったが…
 今回の散策が切っ掛けになって,かつで同じ釜の飯を食べていた仲間が,定期的に集まって散策を楽しむようになれば,とても素晴らしいなと思う次第である.
 鎌倉市役所前17時40分発山の上ロータリー行の路線バスに乗車する.バスは10分ほど遅延している.18時少し過ぎに無事帰宅する.
 実は,昨夜,2泊3日の旅から帰宅したばかり.したがって今日を含めて延べ4日間歩きづめの毎日である.疲労感は全くないものの,いろいろやらなければならないことが山積みになっている.この山積みのことを考えると,ため息ばかりが憚りなく出てくる.
 ”はてさて…この山積みどうしよう?”
 でも,「下手な考え休むに似たり」
     「急いては事をし損じる」
          「明日やれば間に合うことは今日やるな(これは我流の格言)」
と言うではないか.…ん,なら,もう今日は寝ちゃおうか…ということで,20時過ぎに就寝する.
 おっと,忘れていたが故障中の右膝は,この4日間,毎日,1万歩前後歩いていたにもかかわらず,平穏無事だった.その意味で“めでたし,めでたし,”である.

<ラップタイム>

13:13  湘南深沢駅歩き出し
13:27  慰霊碑
13:38  仏行寺
14:06  鎌倉山駐車場
14:17  鎌倉山ローストビーフ
14:26  鎌倉山碑
14:53  爆弾三勇士碑
14:59  鎌倉山神社
15:13  月影地蔵
15:20  極楽寺橋
15:24  成就院
15:33  御霊神社
15:37  長谷観音(15:47まで休憩) 
15:59  吉屋信子邸  
16:20  鎌倉駅着

[散策記録]

■水平歩行距離            8.0km

■累積登攀高度            245m

■累積下降高度                          247m

■所要時間(休憩時間込み)
  湘南深沢駅発                      13:13           
  鎌倉駅着                                16:20
  (所要時間)                   3時間07分(3.12h)
  水平歩行速度         8.0km/3.17h=2.52km/h
                                        (おわり)

「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/bf70fd353694388020671967b914d46a
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
(なし)
















Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles