Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

オーストリアの山旅;プロローグ(4);事前準備が続く

$
0
0

                              <私のツアー記録帳の例>

            オーストリアの山旅;プロローグ(4);事前準備が続く
             (アルパインツアー)
         2014年6月26日(木)〜7月7日(日)

前の記事
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/60ba6aa9ed1021219d68271c1ee26028

出発日3日前;2014年6月23日(月)

<雑務を片づけなければ…>

■眼科医の診察を受ける
 梅雨時だというのに,今日は朝から良く晴れている.
 “ム,ム,…こんなに良い天気なら是非塔ノ岳に行きたいな…”
と胸の中の虫が騒ぎ出す.でも,今日は山積している雑務を片付けて,身の回りを綺麗に整理しなければならない.
 まずはパソコンの電源をオンにする.夜中の内に十数通のメールが届いている.PRなどあまり重要ではないものはその場で削除してしまう.
 私は,例によって,今朝も3時30分に起床.まずは,旅行12日間の行動予定を予稿集の形にして整理する.そして,書き終えた記事をブログに投稿予約する.これで毎日,その日の行動予定がブログを見れば分かるようにお膳立てをする.この作業,結構手間が掛かる.しかも作業を進めている内に,手許にある資料だけでは,どうも心許ない.
 “仕方がないなあ〜…午後から本屋にでも行ってみるか…”
 午前中にそそくさと山積みの仕事を,非能率この上ないやり方で進める.その後,かねてより予約していた眼科医の診断を受ける,結果は特に問題なし,次回の診断は6ヶ月後の12月の予定である.

■スーパーで買い物
 同居人が加療中で重い物を持たないようにしているので,私が代わりに重たい物を持ち運びすることにしている.
 今日も,眼科医の診察を受けるために,スーパーの近くまで来ている.ついでにスーパーに立ち寄って,キャベツ,タマネギなど重たい食料品を少々買い込んで,持参した軽リュックに詰め込む.
 毎週塔ノ岳登山を1〜2回楽しんでいるので,市街地なら10キロ程度の荷物を運ぶのに何の抵抗もないし,身体への負担も感じない.
 私は,リュックに収まりきれない長ネギを,まるで電車のパンタグラフのように,頭の上に立てたまま,自宅まで住宅街の中を歩いて戻る.我ながら実に滑稽な姿だなと思う.

■入道雲が湧き上がる
 お昼過ぎに一旦自宅へ戻る.
 その途中で,東京方面の上空に物凄い入道雲が立ちはだかる壁のように湧き上がっている.
 “凄いな…これは是非写真に撮らなければ…”
 ところが,いざ撮影しようとすると,民家の屋根や電信柱,電線が画面に入ってしまい,なかなか良い写真が撮れない.

<湧き上がる入道雲>

<旅の準備>

■まずは成田エキスプレス
 午後から,散歩を兼ねて大船まで出掛ける.
 まずはともあれ,成田までのアクセスを選ばなければならない.?浜からリムジンバスをりようするか,それとも…
 その内に検討するのが面倒になり,大船駅で成田エキスプレスの乗車券と特急券を購入してしまう.
 “ああ…これで成田までのルートは決まってしまったな…”

■ガイドブック
 大船ルミネの本屋に立ち寄る.あちこち見て回るうちに時間が瞬く間に過ぎ去る.最後に旅行のガイドブックが陳列されているブースに立ち寄っる.買おうか買うまいか,だいぶ迷った末に,『地球の歩き方;ウィーンとオーストリア』を購入する.山のことは殆ど書いてないのが残念だが,やむを得ない
 

■事務用品や救急箱などを揃える
 同じルミネ内の文房具店と無印良品に立ち寄る.文房具店では1.5mmφの極太ボールペン3本と替え芯3本,それにB6の大きさのノート3冊を購入する.
 無印良品では罫線なしで単行本の大きさのノートを購入する.
 その他に乾電池を買わなければならないが,もうY電機まで歩く気力がない.
 “明日でも間に合うことは,今日しない…”
という私のぐうたらモットーが,頭をもたげはじめる.
 ”まあ,いいや…明日また出直そう…”
で,軟弱なことに,バスを利用して帰宅してしまう.
 ”気楽な旅の積もりだが,準備は,結構,面倒だな…”
 私は早々と準備作業に嫌気を感じている.
 帰宅後,購入したノートにビニールカバーを被せる.野外で一寸した雨にも耐えられるようにするためである.
 下の写真は,取りあえず集めた携行品である.事務用品,救急箱,針と糸類,コンパス,高度計,ツムラ68と17,目薬,小さなパレット,水入れ,筆,ボールペン,ノート類.
 右下の写真は救急箱を開いたところ.中には三角巾,包帯,絆創膏,脱脂綿,ハサミなど細々した者が入っている(平素丹沢詣ででも持参している).

<携行品の一部>

■その他の携行品例
 ついでに携行品をもう少し記録しておこうう.
 まず,カメラ.下の写真にはコンパクトカメラ2台,写っているが,上のカメラは防水カメラ.実はもう1台持参するが,そのカメラでこの写真を撮っているので,そのカメラを写すわけにはいかない.キャノンの右にある白い十字形のものは吸い取り器.蚊に刺されたときなど,すぐにこれで吸い取るとかゆさが軽減される.
 その下はご存じの虫除け,日焼け止め.
 この他にも細々したものを準備しなければならないが冗長になるのでこの辺りで止めておこう.

<カメラなど携行品の一部>

<事前の作業>

■プロフィールマップを作ろう
 旅の準備で絶対にしなければならないのが,プロフィールマップの作成である.これが結構面倒だ.でも,プロフィールマップを作らないと,これから歩く山域の様子がハッキリ分からない.分からないままただガイドの後ろをついて歩くだけでは,ツアーの醍醐味が半減してしまう.
 プロフィールマップを作ることによって,歩く場所の具体的なイメージが湧くし,実際に歩いたときに,自分の想像していた地形と同じことを確かめたり,違って居たら
 ”なるほどここが違って居たか”
でますます楽しくなる.
 それに今歩いている場所が,全体の行程の中でどの辺りなのかが,プロフィールマップを作ることによって明確に分かるようになる.
 このプロフィールマップ作成にはかなり根を詰めた作業が必要なので,明日(6月24日)は終日家に籠もってプロフィールマップ作成に打ち込もうと思っている(だから明日のブログは大休かな).

■ブログ記事の予約登録
 ”…ウンじゃ,まぁ〜…今日はブログ記事を作ろう…”
ということで,夕食の前後の時間を利用して,出発日の6月26日から帰着日の7月7日までの公道を,予稿集の形で毎日投稿するように,ブログを作成する.この作業も意外に時間が掛かってしまった.それでもナントカ切れ目なく毎日1回投稿できるだけの記事を作成し終えた.
 これで,私のブログを見に来てくれる方々に,1日1回,記事を提供させて頂く準備は完了した.短い記事ばかりだが…
 なお,これまでの参考でも,かなり克明なブログ記事を作成している.ブログ記事をプリントして製本した例が冒頭の写真である.
 今日はこの程度にしておこう.
 明日はプロフィールマップ作成で頑張るぞ!

■参考までに…
 参考までにこれまで,旅行中に認めたノートの中味を,一寸だけ披露しよう.
 このように,旅行中に何でもかんでも1冊のノートに搔き込んでしまう.そうしておくと,後になって,この記事を見ただけで,その日のことが細々と思い出すことができる.
 楽しい旅を体験する要諦は,
 (1)事前調査を徹底的にすること.
 (2)旅行中,何でもかんでも克明に記録すること.
 (3)旅行後,記録を整理すること
の3点に尽きるのではないかと私は思う.
 余談になるが…
 私がブログ記事を熱心に書いているのも,旅の楽しさを味わいたいからである.
 なお,克明に記録を残すことによって,次の旅の計画や準備がしやすくなるという利点もある.


次の記事
  ↓
(編集中)

「オーストリア山岳トレッキング」の索引
(未着手)
「オーストリア山岳トレッキング」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/7cbebff6666c1ee86eab07561e3cf5ad


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles