Quantcast
Channel: 中高年の山旅三昧(その2)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

秋の鎌倉;桔梗山・大仏切通・月影地蔵・日蓮袈裟懸松・七里ヶ浜縦走(中編) 

$
0
0

                 <七里ヶ浜より江ノ島を望む>

  秋の鎌倉;桔梗山・大仏切通・月影地蔵・日蓮袈裟懸松・七里ヶ浜縦走(中編) 
              (独りウォーキング)
            2020年10月1日(木) 晴
前編の記事
  ↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/cfb7835e550876fc6c37fa9b876df851

<ルート地図>


←クリック拡大
※再掲

<火の見下から月影地蔵へ>

■静かな住宅地を南へ
 バス停火の見下で、どこへ行こうか迷った末に、折角だから海の方まで出てみようかと思う。
 12時29分、バス停火の見下から県道の裏道、馬場ヶ谷方面へ向かう。
 周囲は静かな谷戸である。
 南へ向かう坂道を登り続ける。坂道の左手はずっ~と断崖が聳えている。右手には谷戸を埋めるように住宅が建ち並ぶ。断崖の上も住宅地になっている。

<静かな谷戸を遡る>

■トンネルを潜る
 先へ進むにつれて、道路の勾配がだんだんときつくなる。
 12時44分、トンネルに到着する。このトンネル、一部の人が「お化けトンネル」と呼んでいるが、正式な名称は私も知らない。
 トンネルの中は稲村ヶ崎側から海風が集まって吹き込むので、耳元で風の音が聞こえるぐらいの風がいつも吹き抜けている。とにかく涼しい。
 トンネルを抜けると、稲村ヶ崎である。トンネルの手前と少し気候が変わることがある。

<トンネルを潜る>

■稲村ヶ崎の農地
 トンネルを抜けると、今度は住宅地内のジグザグで急な下り坂になる。途中、何本かの枝道を合流して畑が広がる平地まで降りる。
 ここから先は、狭いのか広いのか良くわからない路地が続く。路地の両側に民家が建ち並ぶようになる。

<稲村ヶ崎の畑>

■月影地蔵
 12時51分、月影地蔵に到着する。
 ここまで来たら、なんとしても月影地蔵を拝まなければ気が済まない。
 月影地蔵を拝みながら、1分弱、給水休憩を取る。


<月影地蔵>

<極楽寺駅から日蓮袈裟懸松へ>

■稲村ヶ崎小学校
 1月影地蔵の前で、さてこれから何処を回ろうかとずいぶん迷う。最初は成就院墓地の脇を登って、陣鐘山の尾根道を通って鎌倉山に抜けようかと思ったが、このコースをたどると、今回の目標の2万歩にはちょっと届きそうもない。
 いろいろ迷った末に、極楽寺駅から鎌倉高校前、青蓮院を回るコースなら、まあ2万歩は超えるだろうと皮算用。早速、極楽寺駅方面に向かう。
 12時55分、稲村ヶ崎小学校を通過する。

<稲村ヶ崎小学校>

■桜橋
 12時58分、赤い欄干がすてきな桜橋を渡り、突き当たりの道を右折する。なお、桜橋手前、右手にある極楽寺の参拝は、時間の都合で省略する。
 右折してから暫くの間は下り坂になる。

<桜橋>

■極楽寺駅
 右折してからは下り坂になる。
 13時00分、江ノ電極楽寺駅前を通過する。
 極楽寺駅周辺では、かなりの観光客と出会う。

<極楽寺駅>

■針摺橋と日蓮袈裟懸松
 極楽寺駅から先も下り坂が続く。進行方向左手は沢になっている。
 13時06分、針摺橋の脇を通過する。ここからは少しの間上り坂になる。
 13時08分、江ノ電の踏切を渡る。
 13時11分、旧跡日蓮袈裟懸松に到着する。もちろん当時の松などはないが、「南無妙法蓮華経」と刻字された大きな石塔が立っている。

<日蓮袈裟懸けの松>

<十一人塚と音無川>

■十一人塚
 13時13分、史跡十一人塚に到着する。石塔の前に彼岸花が咲いている。
 十一人塚の詳細は、現地案内板の写真を参照。



←クリック拡大
※現地案内板を撮影

■海沿いに歩く
 海沿いの国道と平行に続く裏道を西へ向かう。
 13時17分、道路沿いのコンビニに立ち寄って、握り飯2個を購入する。時間がもったいないので立ち食いするつもり。
 13時22分、コンビニから歩き出す。ロス・タイム5分。
 コンビニから歩き出してすぐのところにある三叉路を左折して、七里ヶ浜の海岸に出る。海が秋の日光を反射して光っている。
 海風が心地よい。
 暫くの間、この海沿いの道を歩くことにする。
 左手前方には江ノ島が見えている。

<海沿いの道>

■音無橋
 13時27分、音無川に架かる音無橋を渡る。
 あちらこちらにサーファーの姿が見える。
 橋の上から川を覗き込む。小規模ながら断崖の間を流れる川は結構いい風景だ。

<音無川>

<顕証寺と江ノ電>

■前方に江ノ島
 歩いているうちに、江ノ島がだんだんと近づいてくる。海と江ノ島を入れた写真を撮りたいなと思う。
 ところが、自動車が次から次へとやってきて、なかなか良い写真が撮れない。残念。

<江ノ島が見える>

■顕証寺
 13時41分、行合橋を渡る。
 さらに海岸沿いに歩いて、13時47分、顕証寺に到着する。『かまくら子ども風土記』など、公式な案内所にはこの寺の記述がないので、この寺の縁起は全くわからないが、宗派は本門仏立宗、山号は鎌倉山というらしい。
 何年か前に、この寺で音楽会が開かれたという記事を見たように記憶している。


<顕証寺>

■江ノ電が走る
 なおも海岸沿いの道を歩き続ける。
 ちょうどそのとき、藤沢行の江ノ電電車が近づいてくる。格好良い。昔々、汽車マニアだった私の心が騒ぐ。シャッタチャンスにシャッターが降りない安物カメラで動くものを撮影するのは結構難しい。こんな写真でも電車の前面が撮れれば満足である。

<江ノ電が走る>
                              (後編に続く)
後編の記事
  ↓
(執筆中)

お断り;
 これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
  また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
 なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.














Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Trending Articles