<光照寺と六国見山>
梅雨の鎌倉;魯山人窯跡・神明神社・光照寺・盛福寺・大船駅周遊
(単独ウォーキング)
2020年6月12日(金) 晴れ
<ルート地図>
←クリック拡大
<寄り道しながら大船駅まで往復>
■午前中に散歩
午後から孫たちが来るというので,午前頭の体操,午後身体の体操のルールを変更して,少し早めに散歩の日課を済ませることにした.ただ,あいにく雨が降っているので,山道には入らずに,約一万歩を目安にして,近場を一回りした.雨傘を開いたり折りたたんだりしながらの散策だった.
出発点はいつものように鎌倉中央公園清水塚口である.10時47分に歩き始める.
園内のハンゲショウ群生地の脇を通る.白くなった葉が昨日より一段と多くなったようである.
<中央公園のハンゲショウ>
■魯山人窯跡
薬師堂跡の三叉路を右折して,山崎小学校方面へ.
小川沿いに谷戸を少し遡って,魯山人窯跡を訪ねてみる.勢いよく繁茂する木々に飲み込まれそうな茅葺きの門がものの哀れを痛感させる.朽ち果てて自然に帰っていくものの美しさもあるが,できれば時間を後戻りさせ,往年の姿を見てみたいなと思う.
<魯山人窯跡の茅葺きの門>
■山崎小学校
魯山人窯跡から山崎小学校の校庭の周りを半周するように歩いて,山崎小学校正門前を通過する.雨がだいぶ小やみになったようなので,雨傘をたたむ.
山崎切り通しの三叉路で,右折して台峯緑地に入りたくなる.どうしようかとずいぶん迷うが,まあ今日のところは下草に滴が沢山付いているに違いないということで,素直に坂道を下ることにする.
<山崎小学校正門前>
■神明神社
坂道を下り終えて神明神社前の交差点に到着する.ここでもどちらへ行こうかとちょっと迷うが,結局,右折して,台の住宅地内で一番南側の道に入る.
例によって,神明神社の階段を登るのが億劫なので,階段下で軽く一礼をして参拝したことにする.
<神明神社>
■崖の地蔵
鍵の手に2階曲がって,レストラン「伊左衛門」前を通過する.ごくなだらかな上り坂が連続する.
再び直角に左折し階段道を分岐して断崖沿いに右折する.崖の中腹の穴に地蔵が鎮座している.紫色のアジサイが供えられている.なお崖の上には台公会堂が建っている.
この地蔵に合うのも,この道を歩く楽しさの一つである.
<崖の地蔵>
■光照寺
右手の稲荷神社入口を見送って,急な下り坂に差し掛かる.
いつも通り,光照寺と六国見山がよく見える場所で写真を撮る(冒頭の写真).寺の入口のアジサイがとてもきれいなので,また立ち止まって写真を撮る.アジサイと山門の取り合わせが実に良い雰囲気だなと思う.
<アジサイと山門>
■クルス紋
序で・・・といっては何だが,クルス紋をデジカメで撮る.これが有名なクルス紋.
その説明板が,きれいなアジサイの陰に隠れて一部が読めないのが,また,風流で良いなと思う.
<光照寺のクルス紋>
■路地道に入る
毎度のことながら,光照寺から墓地沿いの路地に入る.この道に入るとなぜかホッとした気分になる.私,お好みの散策路である.途中,往年の大女優の住居跡や稲荷社の脇を通り抜ける.
<閑静な路地を歩く>
■水堰橋
やがて道幅が幾分広い道に突き当たって,この路地は終わりになる.道なりに歩いて,ローソン&スリーエフ前で鎌倉街道に架かる水堰橋を渡る.小さな川だが,沢山の鯉が泳いでいる.川の上流に向かって泳いでいってはまた流されてくる様子を見ていると,何となく心が和む.
”眠っているときも上流に向かって泳いでいるんだろうか・・・?”
私はどうでもいいことがまた気になり始める.
<水堰橋から鯉を眺める>
■第一鎌倉道踏切
第一鎌倉道踏切に到着するが,折悪しく(折良く?)踏切が閉まる,横須賀線上下両方の電車が通過するようである.
まずは下り電車.
デジカメのシャッターにコンマ何秒かのタイムラグがあることを考慮して,まだだいぶ手前だなと思ったところでシャッターを押してしまう.結果は,まあ,まあ,ばっちり.気分が良い.
続いて上り電車.
こちらは先頭車両撮影に失敗,気分が悪い.
<第一鎌倉道踏切;下り電車>
■盛福寺
踏切で上下電車のすれ違いで,2分ほど時間がかかったが,踏切を渡って,盛福寺へ.この寺の茅葺きの山門は立派.ついつい先ほど見た魯山人窯跡の茅葺きの門と比較してしまう.
盛福寺から横須賀線線路沿いの道を大船方面に向けて歩き続ける.
<盛福寺>
■湘南モノレールが通る道
路地を縫うように通り抜けて,頭上を湘南モノレールの線路が通る道に到着する.ちょうどそのとき頭上を湘南モノレールの電車が通過する.すかさず写真を撮る.
本当は電車周辺の風景をトリミングした方が良いが,まあ,このままでも雰囲気はあるかなと思って,そのままにしておくことにする.小袋谷の大跨線橋ができてから,元は幹線だったこの道もすっかり静かになっている.
<頭上を湘南モノレールの電車が通る>
■大船駅
中通りを抜けて,大船駅に到着する.コロナ騒ぎ以来,この辺りも閑散としていたが,今日は元通りの賑わいである.
”これは油断できないな…”
と不吉な気分になったので,大船駅前では何もせずに人通りの少ない道を選んでとんぼ返り始める.
<大船駅前>
■レーベンスガルテン・薬師堂跡を経由して清水塚口へ
大船駅からの帰路は,定例コースのままの道順をたどる.
雨に濡れたレーベンスガルテン脇の道をのんびり歩いて,薬師堂跡へ.ここから先は往路と同じである.
<レーベンスガルテン脇の道>
■無事帰着
山崎口から鎌倉中央公園に入る.また弱い雨が降り出す.
今日は日曜日.何組かの家族連れで散歩している人たちとすれ違いながら,12時58分,無事,振り出しの清水塚口に戻る.
12時を数分回った時間に帰宅する.
先日,ゴキブリ騒動で私を呼び出した娘と孫娘2人が台所で格闘中.孫娘がオリジナル料理を作って私たち老夫婦にご馳走してくれるということらしい.ラインでそれを聞きつけた長男と孫娘,次女のところの孫共も図らずも参加,正月でもないのに,13人もの家族がそろって夕方までアルコールなしの大食事会になる.
夕方全員帰宅.
後に煮物がこびり付いてなかなか落とせない鍋類がいくつか残り,その後始末に苦労する.
私は心の中で,こういう楽しいひとときを,残りの人生の中で何回できるだろうか・・・と寂しい計算をする.
<ラップタイム>
10:47 鎌倉中央公園清水塚口歩き出し
11;01 〃 山崎口
11:08 薬師堂跡
11:11 山崎ひめしゃら公園
11:14 魯山人窯跡
11:18 山崎小学校
11:21 神明神社
11:28 台公会堂(岩穴の地蔵)
11:34 光照寺
11:41 路地の稲荷社
11:46 ローソン&スリーエフ(水堰橋)
11:49 第一鎌倉道踏切
11:53 盛福寺
12:06 小袋谷つる公園
12:17 大船駅
12:25 田園(電下)踏切
12:27 落合橋
12:48 薬師堂跡
12:50 鎌倉中央公園山崎口
12:58 〃 清水塚口着
[散策記録]
■水平距離 7.26km
■沿面距離 7.28km
■累積標高(+) 120m
■累積標高(-) 120m
■所要時間 (休憩時間を含む)
鎌倉中央公園清水塚口歩き出し 10:47
〃 着 12:18
(所要時間) 2時間01分(2.02h)
歩行速度 7.28km÷2.02h=3.60km/h
■総歩数 11,213 歩
■歩幅 7.28km÷11,213歩=0.000644km/歩
(64.4cm/歩)
■歩行ピッチ 11,213歩÷2.02h=5,557.0歩/h
5,557.0歩÷60分/h÷60秒/分=1.54歩/秒
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/ce9b86da328a25c97c6bff94c74572e1
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
(なし)
お断り;
これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.
↧
梅雨の鎌倉;魯山人窯跡・神明神社・光照寺・盛福寺・大船駅周遊
↧