<篭坂峠の加古坂神社>
富士山すそ野一周ウォーキング(全17回);3回目(2);篭坂峠と加古坂神社
(クラブツーリズム)
2018年6月14日(木) 曇
前の記事
↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/db1f6ade62763e4ac2cf3a678ab8dc31
<ルート地図> 再掲
←クリック拡大
<山中湖畔から篭坂峠へ>
▇東京大学富士癒やしの森研究所
10時19分,山中湖畔鶴塚駐車場から歩き出した私たちは,10時36分,湖畔沿いの国道138号線から右折して,閑静な道路に入る.道路はごく緩い登り坂である.両側には鬱蒼とした森林が続く.
10時40分頃,「東京大学富士癒やしの森研究所」と書かれた大きな看板の前を通過する.
歩行開始直後の速い速度の歩きは,何時の間にかノロノロ歩きになっている.
”山登りでもウォーキングでも,出だし全速力,途中からグッタリのよくあるパターンだな…”
私は丹沢塔ノ岳で良く見かけるのと同じパターンになったので,密かに”またか!”と苦笑する.まだ,歩き出してからいくらも時間が経っていないのに,顔に疲労の色が見える参加者が何人か居る.先頭の講師はそんなことお買いなしに話に夢中になっているように見える.この辺りが登山専門のガイドと違うところだなと,私は密かに思っている.
<東大研究所の案内板>
▇森林の中の登り坂
道路の左側を2列になって,ひたすら歩き続ける.
鎌倉に住まいしていると,道幅いっぱいになってダラダラと歩くグループを良く見かける.そんなとき私は実に忌々しい気分になるが,さすがにクラツリのグループには秩序がある.これが参加者の一人としてとても嬉しく思う.
私が鎌倉で平素案内するグループはすぐ道幅1杯に広がる癖がある.その度に「広がらないで下さい」と注意しているが,内心では実にイライラしている.それに比較すれば今日のグループは催行だなと心密かに思いながら歩き続ける.
<森の中の登り坂>
▇富士急山中湖畔別荘地案内板の前で休憩
10時5分,富士急山中湖畔別荘地の案内板前の空き地で,今回最初の休憩を取る.歩き出してからまだ36分しか経っていない.
”もう休憩か…早すぎるな”
とちょっとした意外感があるが,とにかく言われたとおりに一口給水する.
今日の天候は曇りである.残念ながら富士山は雲の中.でも,昨日に比較すると空気がひんやりとしていて,とても歩きやすい.
<富士急別荘地案内板の前で休憩>
▇篭坂峠の駐車場
休憩を終えて,11時03分,再び歩き出す.
道の上り勾配がいくらかきつくなってきたようである.ごくユックリペースで登り続ける.平素,塔ノ岳に登っている私には極々平坦な道に思えるが,平素,あまり歩かない人には結構きつい登り坂に感じるようである.何人かの方々,
「まだ,坂が続くの…?」
と少々バテ気味である.
11時1分,篭坂峠山頂近くにある駐車場(…と言っても空き地)に到着する.
<篭坂峠駐車場>
<加古坂神社参拝>
▇加古坂神社参道入口
11時14分,篭坂峠で自動車道と合流する.ここが篭坂峠の最高地点(標高1097メートル)である.ここは同時に加古坂神社参道入口でもある.
<加古坂神社参道入口>
▇加古坂神社略史
参道入口に「加古坂神社略史」の案内板がある(下の写真).主祭神は藤原光親.詳細は案内板の写真参照.
←クリック拡大
▇加古坂神社
やや急な上り坂の参道を進むと森の中に立派な鳥居とお社がある.
講師の説明を拝聴しながら,参拝を済ませる.これで,本日の午前中は終わりである.往路を駐車場まで戻る.
これから,専用車に乗って,山中湖畔にある和風レストラン「海馬」で昼食を摂ることになっている.
<加古坂神社>
<山中湖畔で昼食>
▇専用車で山中湖畔へ
11時21分,駐車場に停車中の専用車に乗車.
1時25分,私たちを乗せた専用車は篭坂峠発車.自動車道を下って山中湖畔へ.
11時33分,和風レストラン「海馬」に到着する.
<和風レストラン「海馬」到着>
▇昼食は「ほうとう料理」
私たちは別館の方に通される.多分,貸し切り.
今回の添乗員は,手際よく独り参加,二人参加など上手に仕分けて席に誘導したので,何のトラブルもなく全員が着席する.
「海馬」は「ほうとう」の名店とやらで,今日の昼食のメニューは「ほうとう料理」である.内容は下の写真の通りである.ほうとうが美味なのは当然だが,ネーベンのワカサギの天ぷらが逸品である.
”満足,満足!”
<ほうとう料理>
▇岡田紅揚富士写真展
昼食後,海馬本館に常設されている岡田紅揚富士写真展を見学する.
実に素晴らしい写真が沢山展示されている.つい先日.塔ノ岳常連の皆様と一緒に愛鷹山山塊の越前岳に登ったときに,岡田紅揚縁の場所を通過したことを思い出す.
<岡田紅揚写真展>
▇専用車で元の場所に戻る
12時15分,昼食を終えた私たちは,専用車に乗って,「海馬」を発車する.私たちが午前中を掛けて歩いた距離を,専用車はあっさり走って,12時23分に元の篭坂峠駐車場に戻る.
身支度を調えて,12時27分,篭坂峠から歩き始める.いよいよ午後の部の始まりである.
(つづく)
つづきの記事
↓
(未実施)
「富士山すそ野一周ウォーキング」の目次
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8e5951273a0b396d3b3d0f180c72e619
「富士山すそ野一周ウォーキング」の索引
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/210a8c83dd3a264ceb474ac6fe94a290
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.
↧
富士山すそ野一周ウォーキング(全17回);3回目(2);篭坂峠と加古坂神社
↧