<塔ノ岳山頂から富士山を望む>
久々に光る海と富士山の眺望を楽しんだ丹沢;塔ノ岳(今年34回目)
(単独山行)
2017年10月27日(金) 晴れ
■このとこる雨の日ばかり
台風21号が,大きな爪痕を残して日本列島を通過したと思ったら,この台風を追うかのように台風22号が劣等に近づいている.
天気予報によれば,今度の土曜日(10月28日)から月曜日(10月30日)までの関東地方の天気は雨だという.
私は毎週土曜日に塔ノ岳に登ることにしているが,このところどういう巡り合わせか分からないが,どうも土曜日になると天気が良くない.今週の土曜日こそは…と,期待していたが,今週の土曜日もやっぱり雨は確定的なようである.
”ならば,天気が良い今日,金曜日に”塔”へ出かけるかな…”
私は散々迷った末に,思い切って出かけることにする.
3時40分,登山用の服装に着替える.出で立ちが山の姿になれば,もう覚悟は決まる.
4時10分,何時ものように自宅から出発する.
昨日も天気が良かったので,今朝は放射冷却のために随分と寒い.真っ暗な道を独り黙々と大船駅に向かう.つい数週間前までは路傍の草むらからコーロギの啼き声が聞こえていたが,今はもう虫の音も聞こえない.今,月令がどのくらいか分からないが,月が見えない夜空である.
大船駅前のコンビニで非常食と昼食を購入してから,大船発5時10分,熱海行下り電車に乗車する.平日の朝一番列車は,土曜日に比較して,いくらか空いているようである.
列車が二宮駅を過ぎる頃,ようやく東の空が白み始める.
■富士山と矢倉岳
小田原駅で小田急線電車に乗り換える.こちらも土曜日に比較すると大分空いているようである.電車が小田原駅を発車する頃には夜がすっかり明けている.
列車が新松田に差し掛かる頃,富士山と矢倉岳が重なって見えている.つい数日前に富士山に初冠雪があったと伝えられているが,なるほどうっすらと雪化粧している.ただ,日当たりの良い南側にはどうやら残雪はないようである.
あともう少し経つと,電車がこの辺りを走っている時間はまだ真っ暗になってしまうので,こんな風景を見られるのもあと何日もない.その意味ではとても貴重な写真である.
<富士山と矢倉岳>
■一番バスは平日なのに大混雑
電車が渋沢駅に到着する.
大倉行バス停に向かう.先客2人.私の前の男性が大変人なつこい方である.さかんに私に話しかける.今回初めて塔ノ岳に登るとのこと.その後,槍ヶ岳に登ってきたという自慢話が一くさり.
「今日はあなたの後を付いていきますよ…」
とのこと.
「私,遅いですよ…」
とやんわりお断りする.
「いやあ~…,私も遅いですよ.年だから…」
これには参ったが,まあ成り行き任せということにしよう.
大倉行き一番バスに乗車する.私と同様に土曜日に登山する積もりだったが天候の都合で今日に予定を変更した方が多いらしく.平日にしては随分と混雑している.カメラのMMさん,IIJさん,女流韋駄天のTNさんHNさんなどの土曜日常連の顔が見える.
バスは7時02分にバス停大倉に到着する.
■大倉から歩き出す
7時10分,MNさん,TNさん,IIJさん,MMさん,それに渋沢で私に話しかけた男性がほぼ同じ時刻にバス停大倉から歩き出す.
私は歩き出しの早足が苦手である.今日も皆さんの歩き出しが早い.付いていくのが大変.ついつい遅れがちになる.
途中,カメラマンのMMさんが,
「この間,新人の人を連れて,塔ノ岳に登ったでしょう…」
と私に話しかける.
「よくご存じですね…」
私はとても驚く.
「だって,ブログに書いてあるでしょう…!」
ああっそうか! 私,納得.ブログを読んでいただいていることに感謝.
■日の当たる坂道
7時18分,登山口を通過する.大分速いペースである.
”皆さんの歩くペースが早く落ちないかな…”
と願いながら.私はちょっと無理をして皆さんに付いていく.途中で新顔の男性が飛び出す.
7時26分,丹沢ベースを通過する.同行の皆さんの歩行ペースがガクンと落ちる.
「平らなところだけ,ちょっと先に歩きます…」
とお断りして,TNさんと私の2人が,先に行かせて貰う.
7時30分頃,日の当たる坂道に差し掛かる.今日は天気が良いので,進行方向右手から朝日が水平に射し込んでいる.すがすがしい感じがしてとても良い気分である.私はこぼれ日を浴びながら,YNさんと雑談をしながら,ジャストマイペースで登り続ける.
7時35分,観音茶屋を通過する.大倉からの所要時間は25分である.
<日の当たる坂道>
■冬の風物詩,光る海
7時52分,見晴茶屋に到着する.
今日は良く晴れているので,日光が相模湾に反射して光っているのが良く見える.この光る海は丹沢の秋から比喩の風物詩である.これから来春までは,ここから光る海を楽しむことができる.
”いよいよ,待望の(?)冬が間近だぞ”
<見晴茶屋から光る海を望む>
■見晴階段と台風の置き土産
見晴階段に差し掛かる.
いつもここで階段を見上げて写真を撮っているが,今日は雑談をしながら歩いている内に,写真を撮るのを忘れてしまう.
”しなったぁ…!”
後の祭り.
ゆっくりペースで,見晴階段を登り切って,モミジ坂に入る.さきほど私を追い越していった令の男性の歩行ピッチが極端に遅くなっている.
「先に行かせて貰います…」
と挨拶をしながら,8時12分,一本松を通過する.大倉から一本松までの所要時間は1時間02分,目標にしているラップより2分ほど遅い.
■いよいよ駒止階段だ
一本松を通過して,平坦道に入る.平坦なところはスタスタと早足で歩くのが私の流儀である.歩行速度を一気に速める.これで先ほどの男性とは完全に距離が離れたぞ.
これで外乱のない一人旅が堪能できそうである.
やがて,駒止階段に差し掛かる.
3日前に五十三次洛遊会の皆さんと,この階段を登ったときのことが思い出される.
平坦道の途中で,台風21号で倒れた巨木が,まだ,そのまま残っている.この倒木を,”よっこらしょ”とまたぐ.
<巨木が倒れている登山道>
■駒止茶屋
駒止階段を登り切って,8時25分,駒止茶屋を通過する.
大倉から駒止茶山での所要時間は1時間15分.ちょっと余計に時間が掛かっているなと言う感じだが,まあ,まあ,最近の私の体力では,こんなものだろう.
ちなみに,火曜日に新陣地登ったときには,2時間29分掛かっている.このときのラップと比較したら,今日は約半分,つまり2倍の速度で登っている勘定になる.
<駒止茶屋>
■富士山が良く見えている
駒止茶屋から先は,ほぼ平坦な堀山の尾根道が続く.大倉尾根の中で一番楽しく歩けるところである.
やがて,富士山が良く見える場所に到着する.今日は久々に富士山が良く見えている.ただ,ここ数年の間に周囲の木々が大きくなって,木の枝が邪魔になって,スッキリとは見えなくなっている.そのためか,私のカメラも手ブレしてしまい,折角の富士山もシッカリとは写っていない.
7時36分,堀山の標識を通過する.
<堀山の尾根道からの富士山>
■小草平(堀山の家)
8時43分,小草平に到着する.小草平に建っている堀山の家の温度計は13℃を指している.登山にはまだちょっと高温である.
小草平のベンチでは数名の登山者が休憩を取っている.
ここからも富士山が良く見えているので,数枚の写真を撮る.その内の1枚は,まあ,まあ,何とか良く取れているので披露することにしよう.
大倉からの所要時間は1時間33分.このところの私の目標は無理をせずに登って,1時間30分としているが,今回は3分ビハインドである.わずか3分,されど3分.この3分がなかなか縮まらない.
ちなみに火曜日の新人の皆さんは,大倉からここまで,3時間07分を要した.ここでも,私の所要時間の2倍という法則が成立している.
<小草平から富士山を望む>
■萱場平
小草平から先は,いよいよ急坂の連続が始まる.私と前後して登っていた常連の女性に,私は写真を撮りながらゆっくり登るので,先に行ってくれとお願いする.そして,私は何時ものゆっくりペースで急坂を登り続ける.
今日はどうやら体調も良さそうなので,この調子を保持するために,心して自分のペースを乱さないように心がけながら登り続ける.少しでもペースを上げると汗が噴き出そうになる.そこを押さえに押さえて,ゆっくりと登り続ける.
9時06分,ようやく萱場平に到着する.ここで定点観測の写真を撮る.先ほど私より前に登っていた常連がベンチで休憩を取っている.
”先にゆっくり登っています”
とボデーランゲージで挨拶して,先に行かせて貰う.
<萱場平>
■花立階段下からの富士山
階段道とガレ場を登り切って,花立階段に到着する.
階段の登り口から,富士山がとても良く見えている.ちょっと立ち止まって数枚の写真を撮る.今日は雲一つなく良く晴れ渡っている.明日雨になるなんて信じられないような良い天気である.
富士山の北側にはかなりの残雪があるようだ.
写真を撮り終えてから,長い階段を登り始める.
<花立階段下からの富士山>
■花立山荘
長い階段を登り切って,9時33分,漸く花立山荘に到着する.前方にはいかにも秋らしい青空が広がっている.山荘前のベンチでは,渡井登山者が数名休憩を取っている.
大倉からの所要時間は2時間23分.遅い!!
小草平からの所要時間も53分とベラボーに遅い.ここはせいぜい45分,できれば40分で登りたいところである.
花立山荘の気温は21℃.やっぱり登山にはちょっと高温である.
休憩を取らずに,花立山荘を通過する.
<花立山荘>
■相変わらず絶好調のチャンピョン
花立山に向かう途中で,下山してくるチャンピョンとすれ違う.相変わらず絶好調のようである.
「やあ,FHさん! 今度,テレビに出るよ.大河ドラマの裏番組だけどね…見てくださいよ…」
とのこと.
「ところで,新しい名刺,できましたか?」
「まだ…今,作っているところだよ…」
チャンピョンの写真を撮ってから,また登り始める.
<絶好調のチャンピョン>
■花立山から富士山を望む
今日は風もなく晴れ渡っていて,素晴らしい眺望が開けている.もうこうなったらラップタイムもヘッタクリもない.辺りの眺望を写真に収めながら,ゆっくりと登り続ける.
9時43分,花立山を通過する.
花立山山頂からは鍋割山稜の紅葉と富士山が良く見えている.富士山の左には越前岳が手に取るように見えている.
<花立山から富士山と鍋割山稜を望む>
■馬の背からの眺望
馬の背のやせ尾根に差し掛かる.
周囲の紅葉が見頃なので,写真を撮りながら歩き続ける.鍋割山稜の紅葉が丁度見頃のようである.秀穂歩いては写真を撮るので,なかなか埓があかないが,折角の紅葉である.この時期を外したら来年までお預けだ.気が済むまで写真を撮ることにする.
<馬瀬付近から鍋割山稜を望む>
■金冷シ
9時51分,ようやく金冷シを通過する.あと15分で塔ノ岳山頂である.ここまで来れば塔ノ岳山頂もあと僅かである.
”おっ! (所要時間が)3時間を切れるかもしれないな…”
急にラップが気になり始め,私は,金冷シから先を,かなり頑張って花足で歩くことにする.
<金冷シを通過>
■塔ノ岳山頂
金冷シから先はかなり頑張る.
最初の階段を登り切って,2番目の階段に差し掛かる.ちょっと疲れ気味になるが,そのまま登り続ける.2番目の階段を登り切るところで,下山してくる女流韋駄天のTNさんとすれ違う.
TNさんは,これから鍋割山を経由して下山するとのこと.
最後は少々疲労気味だったが,10時09分,無事,塔ノ岳山頂に到着する.たった1分だけど所要時間は3時間を切って,2時間59分.1分ぐらいの差に拘るなんて馬鹿みたい! でも.ラップタイムを調べると,金冷シから山頂まで19分も掛かっている.ここは15分で歩けるところである.途中でのお喋りがラップを遅らせたんだろうか.
山頂の気温は13℃.無風.歩いているにはちょっと高めの気温だが,休憩を取るには丁度良い気温である.
令によって,山頂からの風景をデジカメに収める.
<塔ノ岳山頂>
■ゆっくりと下山開始
暫くの間,知人が登ってこないかなと待っていたが,その気配がないので,10時17分,下山開始.
塔ノ岳から2番目の階段を下っているときに,MMさんとすれ違う.
10時29分,金冷シを通過する.
馬の背のやせ尾根で,同じバスで来られた常連のHNさんとすれ違う.
10時36分,花立山に到着する.ここで,今朝方,バスであった男性が写真を撮っている.
「FHさん,速すぎるよ…」
と私に話しかける.
「とんでもない! ちっとも速くないですよ…」
これ本音!
「速いよ,速すぎるよ!」
私,少々,カチンと来る.やっと1分だけ2時間を切ってしょげているのに…
「私が速いんじゃなくて,あなたが遅いんですよ…」
と思わず捨て台詞.
”それにしても,初対面なのに何で私の名前を知っているんだろう…”
”はは~ん…,大倉から歩き出した直後,この見知らぬ人と話をしていた常連から私の名前を聞いたんだろうな…”
どうでも良いことだが…
つづいて,花立山荘に下るガレ場で,キャベジンのTZさんとすれ違う.TZさんの悠々迫らぬ山行ぶりがうらやましい.
さらにその直後,火曜日にもお会いした顔見知りの方とバッタリ.5分ほど雑談.
■花立山荘で日向ぼっこ
10時51分,花立山荘に到着する.山荘前のベンチは,平日にもかかわらず,沢山の登山客が休憩を取っている.
今日は下山後ミスタードーナツでコーヒーブレークの予定もない.なら11時ば,こんなに好天気に何も急いで下山する必要もないな…ということで,私もベンチに座って,食べ物を摂りながら,5分ほいど.日向ぼっこを楽しむ.
10時58分,日向ぼっこを終えて,花立階段を降り始める.
階段を少し下ったところで,山旅スクール同期のTBさんと,同じバスに乗っていたIIJさんのお二人にバッタリ.
TBさんが,花立階段でIIJさんに追いついたところのようである.
私はIIJさんは,てっきり,萱場平辺りで下山したとばっかり思っていたので,塔ノ岳山頂まで目指すと伺い,自分のことのように嬉しくなる.
「20分ぐらい先に,HNさんが登っていますよ…山頂で会えるかもしれませんよ…」
■萱場平
暖かな日差しを浴びながら下山し続ける.
どうせ今日はどこの山小屋も開いていないので時間つぶしをするところもない…ならばノンビリ下るに限る.
後もう少しで萱場平というところで,損物山荘の小屋番WDさんとすれ違う.
11時24分,萱場平に到着する ベンチに常連の××さん(名前ちょっと失念)が座っている.釣られて私もベンチに腰を下ろす.
××さんは,何ヶ月ぶりかで塔ノ岳に登ってきたが,萱場平で引き返すという.私納得.ちょっと登山に間を置いてしまうと,萱場平まで登るのも大変なのは,私も何回も経験している.
ベンチで日向ぼっこをしながら,暫くの間,雑談に興じる.
××さんは,ここでコーヒーでもゆっくり飲んでから下山するというので,11時33分,××さんとお別れして,萱場平から再び歩き出す.
■バスの時間に合わせて下山
11時49分,小草平を通過する.堀山の尾根道を楽しみながら歩いて,12時10分,駒止茶屋を通過,駒止階段を下る.
12時37分,見晴茶屋に到着する.
時計を見て,12時52分のバスには間に合わないが,13時22分のバスには悠々間に合い過ぎる.
”…ならばここで休憩だ…”
私は見晴茶屋のベンチに座って,目の前のススキの先に見える相模湾を望みながら,数分間,展望休憩を取る.
その後,順調に下り続けて,13時45分,予定通り大倉に到着する.
靴を洗って,身支度を調え終わる頃に,バスが到着する.
■無事帰宅
大倉発13時22分にバスに乗車する.
発車直前に,鍋割山を回ったTNさんが,バスに飛び乗る.さすがに速い!
「紅葉はどうでしたか…?」
「大分枯れてしまい,紅葉は今ひとつでしたよ…」
とのこと.
バスは13時36分に渋沢駅に到着する.
TNさんとお別れして私は小田原方面に向かう.新松田行急行という長途半端な電車に飛び乗る.新松田で各駅停車の電車に乗り換え,小田原で東海道本線の電車に乗車する.
大船駅で,偶然,買い物帰りの家内と同じバスに乗車する.ばっちい登山姿の男が自分の亭主だと言うことを知られたくないのか,知らんぷりしている.
15時半頃,無事帰宅.
終始ノンビリ歩きだったので,疲労感はゼロ.
久々に,富士山を楽しんだ一日だった.
<ラップタイム>
7:10 大倉歩きだし
7:35 観音茶屋
7:50 見晴茶屋
8:25 駒止茶屋
8:43 堀山の家
9:32 花立山荘
9:51 金冷シ
10:09 塔ノ岳山頂着
10:17 〃 発
10:29 金冷シ
10:36 花立山荘(10:51まで昼食)
11:49 堀山の家
12:10 駒止茶屋
12:37 見晴茶屋(12:40まで展望休憩)
13:02 観音茶屋
13:15 大倉着
[山行記録]
■水平歩行距離 7.0km(片道)
■累積登攀下降高度 1,269m
■上り所要時間(休憩時間込み)
大倉発 7:10
塔ノ岳山頂着 10:09
(所要時間) 2時間59分(2.98h)
水平歩行速度 7.0km/2.98h=2.34 km/h
登攀速度 1,269m/2.98h=426m/h
■下り所要時間(休憩時間込み)
塔ノ岳発 10:172
大倉着 13:15
(所要時間) 2時間28分(2.47h)
水平歩行速度 7.0km/2.47h=2.83km/h
下降速度 1,269m/2.47h=514/h
(おわり)
「丹沢の山旅」(塔ノ岳)の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/2814d7ed2dd96bcb04abaf48a206aed3
「丹沢の山旅」の次回の記事
(なし)